体調&記録編に続き、ワイン編♪
命懸けの?ゴール後、手と顔を洗って『完走証』・弁当&豚汁を受け取って、
今回の最大の目的、ワイン(^◇^)
300円でグラスを購入し、
一回100円払って自分でワインを注ぐ!
ワインは、向かって左から赤の辛口~白の甘口と、並んでいます。
あっという間に無くなりました…
合計5種類を堪能!
なみなみ注いだので、750~800CC近く干したかも(^^;;
流石に、5杯目でガーンっ!と回って来ました!(◎_◎;)
支給品の弁当には手を付けず、
スモークチーズを肴に呑む呑む!
スモークチーズ、量も多いので、
かなりお腹一杯になりますねぇf^_^;)
残念ながら、貼り付け枚数制限であと3枚が貼れません…(ーー;)
選べる参加賞は、赤ワインを選択(^_-)
葡萄の品種は、『ベリーA』。
~~~ 笛吹市 桃の里マラソン大会 ~~~
大きな楽しみの一つ、「景色」は自分の想像とは違いましたが、
ゴール後の「ワイン浸り」には、大満足(^◇^)
『石和ユースホステル』近くにはワイナリーも有るし、
石和温泉駅前には「足湯」も有るし、
駅近のワインレストラン『ROCKS』の料理は旨いし、
『小作』の『南瓜ほうとう』はヘルシーだし、
来年もエントリーします(^-^)/
☆『笛吹市桃の里マラソン大会』の感想☆
私の血液は、ワインで出来ている!
最後に…
スタート1時間前、『冠攣縮性狭心症』発作を起こし、
緊急用に持参していたニトロで解除して走りましたが、
この病気はアルコールも発作の引き金になるそうです(ーー;)
なので、ドクターによっては「禁酒」を言い渡すそうですが、
私はハートセンターのドクターから「お酒を飲んだ時に発作が出るでしょう?」と言われましたが、
禁酒は勧められませんでした(^^;;
だって… 小原庄助さんじゃああるまいし、
朝から飲んで生活しないものねf^_^;)
小原庄助? これだからアラカンおババは…
で、循環器関係の学会サイトを調べたところ、
アルコールを飲むと、マグネシウムが尿として排泄されてしまい、
結果、マグネシウム不足となって発作を誘発する、とのこと。
この頃、無塩素焼きアーモンドをオヤツ代わりにポリポリな私、
マグネシウムを自然とカラダが要求しているのかな?
とまぁ、自分に都合良く解釈?して、
やっぱりワインは最高(^◇^)