年度末最後の日。 晴。
走り出し、身体が重い…(ーー;)
「引き上げ」を意識してジョグる。
1㎞通過! 引き上げてごく軽い前傾姿勢を取ると、
背中から押されるような…? 感覚⁇
以前齧った、ナンチャッテ「大人バレエ」のセンセから毎度言われ続けた「引き上げ」!
ルネのマスターズレッスン(私は、ファームだけど)でコーチから毎度注意されている「引き上げ」‼︎
『ストリームライン』を作る為、壁を背に立たされて、
水泳ではなくて「ソシアルダンス!(◎_◎;)」って思うほどでしたが、
山に登るとき、泳ぐ時、食事中、立っている時、歩く時、そして…ジョグる時!
辛くなると意識する「引き上げ」。
「引き上げ」ると、我が体重がモロにかからなくなるので、
少しは楽に…感じる?…錯覚(^^;;
早朝、桜は五分咲き?午後から、満開になりました(^◇^)
3㎞ジョグ直後の、ハートリズムのグラフf^_^;)
今朝は、起床時血圧測定を失念して飛び出してしまいました…(ーー;)
3㎞をユックリと、なので、特に息切れも無いけれど、
走り終わった直後はこんな感じ。
以前、寒い早朝、このスピードで3㎞ジョグったら、
走り終えた直後に狭心症発作が起きたけれど、
今朝くらいの気温が有れば大丈夫(^◇^)
東京マラソンのような2月の大会に出る方は、私からすると神!(◎_◎;)
マスターズ水泳大会でさえ、1月~3月はエントリーしない主義の私に、
冬に外を走るのは、同じ人間とは思えません…
何せ、11月~2月一杯は、狭心症発作が怖くて外は走らないし、
ルネのトレッドミルですら、
ハートセンターでのトレッドミル負荷心電図検査前日リハーサルだけ、なヘタレ(^^;;
とか言いつつ、循環器内科ドクター立会いでのトレッドミル負荷心電図検査は、
実は好きです(^◇^)
ジムで走るのとは違って、
ドクター立会いの安心感から全力で限界まで走れるから(^_-)
検査後の診察時結果講評の際に、記録と『メッツ』を知らされるので、
記録会ノリで楽しめます(^◇^)
コレ食べている時、猛烈な左肩の痛みに襲われ、
まさかの狭心症前兆!(◎_◎;)
ストレッチしても治らず…
左肩の痛みを堪えながら、
トレランシューズ『ホカオネオネ』をゴシゴシ洗う。
先日の三浦半島ハイキングで泥だらけになったので…(ーー;)
ガァーン!
やはり、ハニカム構造?の布地に穴が開いていました‼︎
どうりで、小石が侵入するわけです…
日曜日の『笛吹市 桃の里マラソン大会』10㎞はコレで、
のつもりでしたが、諦めて隣のピンクシューズにするべきか、悩み中…
『ホカオネオネ』、下りがとっても楽なので捨て難いし…
未だコースを調べていないけれど、
登りは潔く歩く!な私、下りで稼がないと、
制限時間内goalヤバい…かも…(ーー;)
ゴール後の、ワンコインワイン飲み放題を目当てで、走るのですからf^_^;)
青森雪の下人参、まいう~♪
つけ汁饂飩。 豚こま・茄子・秩父スライス椎茸・生椎茸・シメジ・長葱入り。
豚こまが入ったので、ベジタリアンメニューにはならずf^_^;)
今晩も、というか、今週一杯は『エンジョイマスターズレッスン』サボることに(^^;;
あーあ、3ヶ月近く泳いでいないので、
水に乗れません、トホホ…(ーー;)
今日は、午後の甲状腺ホルモン剤チロナミンを飲み忘れて運転してしまい、
アタマの芯に霧が掛かってヤク切れに気付き、
イレブンに駆け込み!
セブンカフェで蘇ったものの、
LAWSONの100円はもっと効くかも!(◎_◎;)
LAWSONとファミマは、エスプレッソタイプ(^_-)
LAWSONの方が、ファミマのより分量が多い、かな(^◇^)
さて…
年度末、仕事は全然終わらず…(ーー;)
気分転換に、カルディに行って来ます。
明日の朝も、3㎞ジョグ♪