3月21日(月) 曇のち午後から晴。


一か月ぶりの、三浦半島ハイキング音譜


前回、出発が遅かったので今回こそはビックリマークと思ってはみたものの、

またもや寝坊しょぼん  しかーも、前日準備ゼロで、朝になって慌てるパンチ!


旦那と息子は、千葉のショートコースへ車

息子は、前夜二人分のゴルフセットを準備していて、

「母さん、山行くんでしょっ!? いつ準備するのはてなマーク」と、息子。


昨年転職した息子、新天地ではゴルフ好きの上司・先輩に囲まれ、

ゴルフ未経験の彼は、先月から週一でプロのレッスンを受けている。

球技好きな息子は、ゴルフレッスンが楽しいそうですチョキ


球技ダメダメな娘ネコは、愛知から転勤で東京に来たとき、

配属先の上司からゴルフについて尋ねられ、

「球技は一切出来ませんビックリマーク 水泳なら得意ですが」で、ゴルフ免除にひひ


息子は、今月、上司・先輩と千葉のショートコースデビュー。

当然ながら・・・息子曰く「ゴルフというより、ランニング汗


昨日は、そんな息子が渋る旦那を説得してショートコースへ車


昨年の鎖骨骨折で金具の入っている旦那、

テニスは出来るようになったけどゴルフは左肩が心配・・・としょぼん

それでも、20年ぶりにクラブを振り、

左肩に金具の入っている旦那の方が、

超初心者の息子よりscoreが良かったそうで汗





10時半、到着電車

いつものお店で朝食。 寒いので、サンマー麺。


三浦富士。 曇っているので、海の向こうに富士山見えずしょぼん

日曜日の雨で泥濘が酷く、転ばないように慎重に歩きました。

砲台山。

分岐。


名称わからず・・・ ご存知の方、教えてくださいませ~



武山山頂の、花の寺・武山不動尊のつるし雛。 

思いがけず、見ることが出来ましたクラッカー 


武山山頂には、横須賀市管理の公衆トイレが有り、とても綺麗。

大楠山のトイレは酷いけれど・・・


武山、躑躅が綺麗で、東京湾~相模湾までもが見渡せます目



いつもは“津久井浜”へ降りますが、今回は“三浦海岸”へ。

キャベツ畑の続く、長閑な田園風景の中をテクテク歩く。

大楠山の灯台も、望めました目


まくろかま焼真空パックを購入。昨晩・今晩のおかずニコニコ

三浦海岸駅前。 鮪居酒屋が軒を連ね、呑兵衛天国音譜

“鮪の心臓”“カサゴの唐揚”等々、涎が出そう・・・汗



言うことなしグッド! 大根サラダ付きで、1080円。お得感たっぷりチョキ

トレランシューズ“ホカoneone” 泥だらけ+小石が入ったしょぼん


歩き易いし下りが楽なので、来月の桃の花マラソンもコレで、

と思っているものの、どこから小石が入るのやら・・・


帰途、ルネサンスに立ち寄って、お風呂&ミストサウナでさっぱりと。


最終レッスン“アロマリラックス”(前半:ヨガ・後半:自律訓練法)

参加したかったけれど、男どもが鮪を楽しみにしているので、諦め。






“三浦半島縦断”三浦富士~鷹取山 22㎞ が面白そうビックリマーク


ハイキングのガイドブックよりも面白いコース満載にひひ

でも・・・別途地図が必要。三浦の場合、地形図でなく市街地図が。


もっと暖かくなって早起きできたら、行けるところまで行きたいな。