3月13日 日曜日 曇り 寒い
歯痛で眠れず、起床時血圧: 153 。
ロキソニン飲みすぎでお腹が緩く、
体調不良極まれり!の中、
「業務命令」により、ランフェスタで走って来ました。
エイドであまり遊ばなかったから、かも(^^;;
何じゃコリャ!(◎_◎;)
『冠攣縮性狭心症』持ちゆえ、寒い時期の、特に早朝ジョグはNG!
なので、11月~2月一杯は一切走らず、
今回は一度3キロジョグっただけの、ぶっつけ本番(^◇^)
スマホアプリを起動して、時速8キロでのスロージョグ♪
11時スタート!
懸念していた北風も止み、防寒対策バッチリ、まぁまぁのコンディション。
スタートから500mの辛いこと…(ーー;)
「ぶっつけ本番!」ゆえ、脚が重くて進まず…
水泳の『ストリームライン』を意識して、「引き上げ」、
そして、『フォアフット』で走って体重を逃します(^_-)
作戦が当たり、2キロmあたりから身体が慣れてきました。
『猫ひろし』さんと、遭遇(^◇^)
ゲストランナーの猫さん、は、速い!(◎_◎;)
写メる時間も無く、あっという間にすれ違い。
和太鼓チーム、フラダンスチーム、創作ダンスチーム、
パフォーマンスで盛り上げて下さいます(^-^)/
エイドは、漏れ無く立ち寄り~♪
何をトチ狂ったのか?真っ直ぐ進んでハーフのコースに入り掛け、
係の方に大声で引き戻されました(ーー;)
折り返し点では、バンドが演奏していて、
盛り上げて下さいました。
エイドでは、水・スポドリ・醤油せんべい・あんぱん・プチ薄皮饅頭・バナナが用意されていて、
スポドリとあんぱん・プチ薄皮饅頭をゲット!
左奥歯の歯痛が無ければ、醤油煎餅食べたかったけれど、噛めないので…
途中、各フィットネスクラブの方々が旗を立てて応援していて、
ルネサンスの旗に立ち寄ったら、チョコをくれました。
私設エイド(^◇^)
折り返し点からの戻りは、時速8キロで流しているだけなので、体力的にも気分的にも楽~♪
というわけで、あんぱん・プチ薄皮饅頭2つ・チョコを頬張りながら走る。
死ぬほど?歯が痛くて、バナナ二本とエナジーゼリーだけだったので、
エイドで貰った食べもので、パワーが出ました!
と言っても…
相変わらずの時速8キロ、スロージョグですが(^^;;
ムシャムシャ食べながら走っていたら、
ボランティアで声援送っていた町内会の役員さんから名前を呼ばれました!(◎_◎;)
壁に耳あり障子に目有り、パンツに穴有り!(◎_◎;)
何処で誰に見られているかわからないので、
地元開催の大会では絶対に歩きません!
特に、今回は「業務命令」での出場ですしf^_^;)
毎朝服用のArtist錠のお陰で、動悸・息切れ皆無!
起床時血圧: 上153も、アダラートCR錠からArtist錠にバトンタッチで、
恐らく下がっている頃かと。
緊急用にニトロペンダントは常に下げていますし、
ウエストポーチには、ロキソニンとニトロペンとストッパを忍ばせてはいました。
会場には救急車が待機、途中途中には、
救急救命士の方々がAEDを背負って待機していて、
実際に、救急救命士二人がかりで血圧測定されている方を見ました!(◎_◎;)
なぜかと言うと…
ルネサンスの知り合いが目に入ったので(^^;;
何処までも見栄っ張りなアホです…
ゴール後、5キロを走った理事長と記念撮影して、
ワンコイン豚汁・百円甘酒・百円エスプレッソ珈琲で温まり、
ワンコインマッサージへ!
鍼灸マッサージ師さんに、
「左首~左肩にかけて、ガチガチに凝り固まっています」と言われて、
「左奥歯が痛くて、ロキソニンで抑えています」と答えると、
「自覚症状の無いのが怖いです…」と…(ーー;)
~ ルネサンス ~
プールでフリー200m一本泳いで、クールダウン。
心拍数:150BPM
一ヶ月以上ぶりに泳いだので、下手になっていた!
お風呂とミストサウナで寛ぎました。
~ サイゼリヤ ~
お約束の赤ワインデカンタ、小エビのサラダ、ミラノ風ドリア、プチフォッカ♪
~ 歯医者 ~
先ほど、予約外で駆け込み。
左奥歯が折れていて、木曜日に抜歯することに…
でも、コレでロキソニン中毒?から脱することが出来ます(^_-)
~ 感想 ~
業務命令で渋々…でしたが、大会は楽しいですね(^-^)/
ボランティアの皆さまに励まされ、パフォーマンスチームに元気を貰い、
エイドのオヤツも美味しかったし(^◇^)
感謝~~~
次回は、来月の『笛吹市 桃の里マラソン大会』。
ユースに前泊で観光兼ねて、当日は春爛漫の花桃の下、
景色を満喫、そして、ゴール後のワイン飲み放題も満喫(^◇^)
おっと…
10㎞ 1時間半制限なので、途中歩いたり遊んだりしても、
そんなに余裕有りませんね…
制限時間内ゴール、出来ますように!