
昨晩は、数日ぶりに咳の出ない夜でした。
と言うわけで・・・
昨年10月の甲州フルーツマラソン(10㎞)ぶりに、朝ジョグ
先週火曜日に主治医から言われたのは、
「今の状態では無理。日曜日のランフェスタは、ぶっつけ本番で
10㎞タイムレース部門でなければ、ゆっくり走れば」
でしたが、久しぶりなので距離感を掴むべく、3㎞
会話出来る速さです。 これ以上のスピードは、私には無理
不整脈で、フラフラ~っと倒れそうになってしまうので・・・
脈拍&血圧を落として心臓保護目的の、
αβブロッカー“アーチスト”服用前でコレなので、まぁまぁ
朝一、ストレッチもせずに走り出してしまいましたが、
景色が面白くなくて飽きる 以外は、特段変わったことも無し
少しでも楽に走りたいので、「引き上げ」を意識して走りました
「引き上げ」。 バレエのセンセやマスターズ水泳のコーチから、
毎回口を酸っぱくして言われていたこと。
次回走るのは、多分、ランフェスタ本番
ランフェス前日は、某資格の継続教育セミナー受講で、終日缶詰。
「継続教育セミナー」。 自分とは相性が悪い
真夏の予備校に缶詰になって、脱水から“虚血性大腸炎”発症。
外科病棟に入院(合宿?禅寺修行??)してみたり、
先日の講習では風邪を引いて声が出なくなって点滴して貰ったり。
スケジュールが押しているので、前日受講を突っ込みましたが、
翌日はタイムレース部門ではないのでまぁいっか
昨日、私に「ランフェスタ出場業務命令(笑)」を発令した、
某法人理事長とお会いしました。
開口一番、「走っていますか? あ、声が変ですね、大丈夫?」
「本番前に、3㎞を三回走るって言ってたけど、無理じゃないの?」
蓄積疲労で顔色の悪い当の理事長本人も、
未だ一度も走っていない、とか
「僕は、昨年同様5㎞ニコニコ部門だし」
目的は・・・「記録」ではなくて、
プログラムに乗せるチーム名、つまり、「宣伝」ですから
お互い、倒れずみっともないことをせずにGOAL出来れば、
目的達成で~っす
エントリーフィー、経費で出してほしい
私には、救世主artist10㎎がついているので、安心