1月11日 成人の日 晴晴れ


朝9:00時計 成田山へ向けて、出発車  ドライバーは、旦那にひひ



9:30時計 東松戸の“かつや”にて、朝食。 390¥

食欲ゼロの私でも喉を通る、玉子丼&豚汁・キャベツ。旨いチョキ



食欲ゼロのわけは・・・昨晩の夕餉。 ポトフ&パンの食べ過ぎしょぼん

ご近所ファーマーから、有機無農薬栽培キャベツを戴いたので、

ポトフを大量に拵えて、ワインとパンも大量消費・・・


“かつや”を後に、R464を千葉ニュータウン方面へとひた走る車

「高速道路ではありません」の立て看板の有る道を、時速80㎞でにひひ


印旛沼畔を抜けると、宗吾霊堂。 成田山までは、あと一息。



成田山新勝寺 交通安全祈祷殿

受付を済ませて5000円を納め(諭吉と選択)、ご祈祷を受ける。


ご祈祷は、30分ごと。

まず、車の方を全員で向き、「車の祈祷」。

次に、ご本尊の方に全員で向き、合掌して「体の祈祷」。


太鼓と鉦の音が、リズミカルで何ともカッコイイグッド!

“般若心経”を唱えているのはわかりましたが、以外はわからず。


毎年一月にご祈祷を受けに来ていますが、

「体の祈祷」の時、今日は例年になく真面目に祈りました。


橋本病による甲状腺機能低下症(TSH:151スタートの重症ドクロ)で、

チラーヂンによる標準治療だけの時、環七で数回の信号無視ガーン


T3・T4併用療法に切り替えて、安全運転になったと思いきや、

冠攣縮性狭心症発作ハートブレイクを運転中に3回起こし、何とか事故は回避叫び


狭心症発作予防目的で、カルシウム拮抗薬アダラートを服用、

万が一の発作の時にはニトロを使用、そんなビクビクものの毎日しょぼん


営業職なので、毎日の仕事にクルマは不可欠車

主治医から「(仕事以外での)単独ドライブ禁止」「単独登山禁止」。


冠攣縮性狭心症の場合、丑三つ時~明け方就寝中の発作が、

睡眠中の突然死のきっかけとなる場合も有るそうですが、

私の場合は、午前の運転中あるいはデスクワーク中に出現ガーン


デスクワーク中は、ニトロペンダントを開けて直ぐに含みますが、

問題は、運転中車  事故ドンッを誘発したら、「社会の迷惑」にパンチ!


と言うわけで、今日はかなり気合が入っていましたメラメラ



5000円の内容は、ご祈祷&お供物・パンフレット。

御札の裏には、氏名&「交通安全」の文字。

左端の“勝ち守り”はワンコイン。 

500円のうち、100円が陸前高田市へ寄贈されるそうです。




100円で戴きました。 上が、表・下が、裏。 免許証入れに収納。






ご祈祷後、クルマを祈祷殿駐車場内に置いて、新勝寺へ。


ここの甘酒150円&酒饅頭150円が、お参りの楽しみ音譜

スイーツとかケーキとか、甘いもの苦手で溜息ついてしまいますが、

和菓子は好きですチョキ



にごり酒大好きな私、試飲して購入クラッカー



甘酒・酒饅頭・にごり酒の店は、煎餅でも有名。我が家のお土産。


お土産に、途中の出店で奈良漬も購入。 毎年同じ出店の奈良漬。








亀の形の岩。 光っているのは、お賽銭。







国指定重文、三重塔。








密教座禅、やってみたいビックリマーク  ヨガとどう違うのか、興味ありあり~




夕餉。 甘酒と酒饅頭と煎餅でお腹いっぱい・・・

左端の炒め物は旦那作。 塩分が強いので、パスっビックリマーク

辛子明太子は、明日食べることに。 

一人鍋は、半分食べて残りは明日にひひ


成田山と言えば、鰻音譜

でも・・・ 一人前3600円也ゆえ、成田街道ウォークのご褒美に。


成田街道ウォーク。 柴又帝釈天~成田山新勝寺まで、約60㎞。

帰りは京成線で戻れるので、

ホノルルマラソン10時間ウォークのリハーサルがてら、やろうかなにひひ