朝4時半、トイレに起きる。 外は未だ暗い・・・
朝5時40分、旦那出勤。 鬼嫁はベッドの中から見送る
朝6時、起きてシャワー浴びて溜まっている仕事を片付けようか
朝6時15分、仕事する気が無くなりちょっくら走ろうかな
今日は、ルネサンス休館日=運動不足で豚に変身の日
海・山・旅は「おひとり様」なのに、運動は部活ノリ集団が好き
二週間前の火曜日朝に3㎞スロージョグして以来・・・
その日は、8.8㎞/時 で走れて亀な私は嬉しかったけれど、
仕事中に“冠攣縮性狭心症”発作が起きてニトロを一錠使用
午後の月一定期通院は「懺悔の時間」だったし、
“甲州フルーツマラソンぶどう郷10㎞”は「時間制限無し」と、嘘を
ハートセンター&クリニックの主治医からは、
「関門・制限時間の有るレースはNG」と言われているので・・・
久しぶりに走った今日、胸痛発作は出ませんでした
ハートセンターでのトレッドミル負荷心電図検査&カテーテル検査の
結果、動脈硬化由来の“労作性狭心症”ではなく、“冠攣縮性”判明。
睡眠中や急激な温度差で冠動脈の痙攣発作が出る、とのこと。
どおりで、“丹沢表尾根縦走(ヤビツ峠~塔ヶ岳~大倉バス停)後、
渋沢駅から小田急の冷房ガンガン電車に乗って着席した途端、
酷い発作に襲われたわけです
その時は、ニトロ処方前で辛かった
“労作性”だと、山を歩いている最中に発作が出るんだとか。。。
その代り、風船・ステント治療で根治出来るけれど、
“攣縮性”だと薬で予防&コトが起きたらニトロで対処、のみ
別件での発作も有るし(カテーテルアブレーションで焼けなかった所)
“槍ヶ岳氷河公園”に向かうガレ場トラバース中に出現したし、
岩場・ガレ場では事故の元となるので、御免こうむりたい
“山岳保険”加入済みだけど、周囲にご迷惑掛けるのは恥だし嫌
普段は何も無いんだけれど、「晴天の霹靂」には参ります。
スロージョグにしては、少しはマシになったかも
観光地の土産物屋さんの猫、今日はメンバー変更
今日は家族に嬉しいことが有りました
これから、“養老の滝”で乾杯
「これで、思い残すことはない」と思わず呟いたら、
息子に「悲しくなるから言わないで」と言われてしまいました
火曜日から、“養老の滝”