10月25日 日曜日 快晴
朝6時に目覚めると、ダンナが「筑波山に行こう!」と。
7時半、ドライブ開始。国道6号線を、ひたすら筑波へ!
“かつや”で朝食。熱々の豚汁、旨い(^◇^)
3時間で筑波山ロープウェイ乗り場のパーキングに到着。
山支度を整える方々でパーキングは賑わっていました。
ロープウェイに乗る=山に登る=パーキング代も掛かる。
ここのパーキング、10分以内に出れば、無料(^◇^)
筑波山は遠足で登ったし、子どもたちが小さい時には登りはロープウェイ、下りはパーキングまで歩き…
最大の理由は、歩くの遅い私、ダンナとは山に行きたくないのです…
私は登りに弱く、この夏の“槍ヶ岳”では、“槍沢ロッジ”~“槍ヶ岳山荘”まで標準コースタイムの⒈5倍!(◎_◎;)
下りと岩場は比較的得意ですが、持久力が無いので、とにかく登りがダメ(ーー;)
昨年の“日光男体山”では、登りにコースタイムの2倍!(◎_◎;)
ダンナは、山頂で2時間以上待ちぼうけ…
おまけに、私は下山途中でヤク切れしてしまい、すんでのところで意識が飛びそうになって転けそうに…
生存本能?反射神経⁇で難を逃れましたが、サイボーグは辛いです(ーー;)
夏も冬も岩も沢も!と、山に嵌っていた20代の頃には単独行なんてしたこと無かったけれど、
体力がた落ちの3年前からは、基本単独行f^_^;)
かと言って、カラダを鍛えようなんて気はさらさら無いのよね、ヘタレですから…
自分のペースでゆっくりと、をモットーに、亀のように歩んでいます。
しかも! なるべく楽して美味しい思いの出来るルートを選んで、絶景を楽しむ(^◇^)
筑波山に未練がましいダンナを車に追い込んで、パーキング代ギリギリ無料で次の目的地を目指します。
歴史博物館は、入場無料♪
城下町とのことで、城の遺構について確認したところ、
天守閣などは無く、堀の跡が有るだけで、城好きで無いと面白く無い、とのことでした。
無料のレンタサイクルも有るので、次に来る時には筑波山に立ち寄らずにこちらに直行するつもり(^_-)
茨城県はサイクリングロードも有るので、チャリで巡るのも楽しそう。
サイクリングマップも、上の画像の郵便局で戴いてきました。
この後、石岡に向かい、天然温泉に入りました。 “やさとの湯”
常陸秋蕎麦が旨かった!
でも…またもや、画像が貼れません(ーー;)
困ったこと。
この2日間で、体重が⒉5㎏、体脂肪率も2%増量!(◎_◎;)
昨日は海まで往復35Kmのサイクリングしたのに、全く効果無し(ーー;)
今晩は、ついに、「チラーヂン4倍量作戦
」決行!
明朝、少しでも減っていることを願います。
運動不足なのはわかっているんですけれど、動くと眠くなるんですもの…
今日も、助手席で眠ってばかり…
月曜日は、ヨガ60分だけf^_^;)