蓼科クライネユースホステルにて。
シングルベッド一つ、二段ベッド一つに、二人で♪
前夜の夕餉♪ ジャガイモのスープ、虹鱒の塩焼。
スキーの話題で、盛り上がりました(^◇^)
蓼科クライネユースホステルの朝餉♪
手作りジャム、特に、バナナのジャムが美味しい!
各自の出発時刻に合わせて、朝食の用意をしてくださいます。
早出して、一路美ヶ原へ!
ナビの案内は、霧ヶ峰経由しない、裏道…
美ヶ原は、私の大好きな場所♪
素晴らしく雄大な景色を、クルマや路線バスで体力使わずに楽しむことが出来ます(^_-)
山に登りたいけど体力が…
でも、素晴らしい景色を見てみたい!
そんな方にお勧め。
私は、基本的に、山はなるべく歩かずに楽しみたいクチf^_^;)
辛い思いして山頂に立つのも一つの楽しみとは思うものの、
極力楽して素晴らしい景色に触れるのも、山の楽しみ方の一つかと思っているし、
私はむしろそちらの方f^_^;)
勿論、槍・穂高・剣など、自分の脚と手で行って絶景に触れる山の場合には、
汗垂らして登りますけれど… 他に手段が無いから…
山に行ってみたい! な方は、美ヶ原お勧めです(^_-)
モーニング珈琲(^_-)
美しの塔。
尾崎喜八の、詩。 美ヶ原は、日本百名山の一つ。
ピンクフロイドの「原子心母」のジャケットが好きなので、
「見返り牛」を探しましたが、遭遇せず…(ーー;)
散策している間中、「原子心母」のテーマが、脳内BGMに♪
王が頭ホテル。トイレは、百円!
美ヶ原のトイレは、何処も百円です。
美ヶ原山本小屋にて、ジンギスカン。2人前で、2400円、美味♪
水は有料なので、ノンアルコール麦酒なぞf^_^;)
安曇野。
美術館が多数点在していて、ダンナが「岩崎ちひろ美術館」に行きたがっていましたが、
35年前に来て感激した「碌山美術館」へ誘導f^_^;)
岩崎ちひろの優しいタッチ、実は好きでは無い私…(ーー;)
優しい、可愛い、慈しみ、ほんわかムードって、どうも苦手… 自分に無いものだから、かな?
と言うわけで、力強くプリミティブな碌山の彫刻狙いで(^_-)
碌山美術館は3回目ですが、今回、初めてデッサン・絵画も目にすることができました!
別館に、絵画・デッサンも展示されていて。
「新宿中村屋」との関係、碌山の壮絶な死も、やっとわかりました…
そう言えば…
バレエマンガ「SWAN」にも、碌山美術館のシーンが出て来たっけ!
碌山美術館~ロッヂ安曇野遊人に行く途中に見た、シルエットの常念岳?
夕餉♪
地元のB級グルメ「山賊焼き」
もつ煮。
ネーミング、最高(^◇^)
9割蕎麦。
この蕎麦屋、源泉掛け流し温泉付き(@_@)
ロッヂから往復送迎で、お湯に浸かって、飲んで食べて♪
~その4 に、続きます~



シングルベッド一つ、二段ベッド一つに、二人で♪

前夜の夕餉♪ ジャガイモのスープ、虹鱒の塩焼。
スキーの話題で、盛り上がりました(^◇^)






蓼科クライネユースホステルの朝餉♪
手作りジャム、特に、バナナのジャムが美味しい!
各自の出発時刻に合わせて、朝食の用意をしてくださいます。
早出して、一路美ヶ原へ!
ナビの案内は、霧ヶ峰経由しない、裏道…
美ヶ原は、私の大好きな場所♪
素晴らしく雄大な景色を、クルマや路線バスで体力使わずに楽しむことが出来ます(^_-)
山に登りたいけど体力が…
でも、素晴らしい景色を見てみたい!
そんな方にお勧め。
私は、基本的に、山はなるべく歩かずに楽しみたいクチf^_^;)
辛い思いして山頂に立つのも一つの楽しみとは思うものの、
極力楽して素晴らしい景色に触れるのも、山の楽しみ方の一つかと思っているし、
私はむしろそちらの方f^_^;)
勿論、槍・穂高・剣など、自分の脚と手で行って絶景に触れる山の場合には、
汗垂らして登りますけれど… 他に手段が無いから…
山に行ってみたい! な方は、美ヶ原お勧めです(^_-)




モーニング珈琲(^_-)



美しの塔。

尾崎喜八の、詩。 美ヶ原は、日本百名山の一つ。

ピンクフロイドの「原子心母」のジャケットが好きなので、
「見返り牛」を探しましたが、遭遇せず…(ーー;)
散策している間中、「原子心母」のテーマが、脳内BGMに♪











王が頭ホテル。トイレは、百円!
美ヶ原のトイレは、何処も百円です。

美ヶ原山本小屋にて、ジンギスカン。2人前で、2400円、美味♪
水は有料なので、ノンアルコール麦酒なぞf^_^;)
安曇野。
美術館が多数点在していて、ダンナが「岩崎ちひろ美術館」に行きたがっていましたが、
35年前に来て感激した「碌山美術館」へ誘導f^_^;)
岩崎ちひろの優しいタッチ、実は好きでは無い私…(ーー;)
優しい、可愛い、慈しみ、ほんわかムードって、どうも苦手… 自分に無いものだから、かな?
と言うわけで、力強くプリミティブな碌山の彫刻狙いで(^_-)
碌山美術館は3回目ですが、今回、初めてデッサン・絵画も目にすることができました!
別館に、絵画・デッサンも展示されていて。
「新宿中村屋」との関係、碌山の壮絶な死も、やっとわかりました…
そう言えば…
バレエマンガ「SWAN」にも、碌山美術館のシーンが出て来たっけ!

碌山美術館~ロッヂ安曇野遊人に行く途中に見た、シルエットの常念岳?

夕餉♪
地元のB級グルメ「山賊焼き」

もつ煮。

ネーミング、最高(^◇^)

9割蕎麦。
この蕎麦屋、源泉掛け流し温泉付き(@_@)
ロッヂから往復送迎で、お湯に浸かって、飲んで食べて♪
~その4 に、続きます~