8月9日日曜日、清里から戻りました!
先週の、槍ヶ岳氷河公園紀行は、この次のブログでUPします(^_-)
土曜日、朝5時過ぎの電車に乗り、鈍行を乗り継いで清里へ!

今年から、PASMOが使えるようになりました(^◇^)
駅前から「清里ピクニックバス」に乗って「ハイランドパーク」へ。
毎年、ここの高原野菜主体の「ナチュラルビュッフェ」を楽しんでいます。
バスの中で、初めてご一緒する「ピグミンさん」を見つけました!
細くてとても綺麗な方。
何故か…ヴィトンのバックだったので、思わず目が点になりましたが(@_@)
レストラン前で、一昨年からご一緒させていただいている「この葉さん」と一年ぶりの再会。



デザート。 普段甘いものは苦手な私ですが、
このナチュラルビュッフェのデザートはサッパリしていて好き♪
飲み物は、赤白ワイン・野菜ジュース・お茶は、無料!


食後、「清泉寮」経由して、「まきばレストラン」併設の牧場へ。
「ハイランドパーク」からは、この葉さんのクルマに同乗させていただいています。
雄大な景色…八ヶ岳赤岳などを眺めながら、
積もり積もった話に花が咲く。
話題は…
我々共通の病気、つまり「橋本病による甲状腺機能低下症」と、
橋本病から併発する他の病気について。
表参道の甲状腺疾患総本山(笑)のこと、
薬、特に、標準治療からは外れる「チロナミン」と、その服用方法について。
動悸対策の「インデラル」のこと。
通院間隔と診察の状況について、などなど。
甲状腺専門病院に掛かったことの無い私には、
お二人の受けた「四種負荷試験」など、
目新しくて、色々質問してしまいましたf^_^;)
後は…体重のこと、なども(^^;;
ピグミンさんがスレンダーなことに、アラカンおばさんは驚き(@_@)
橋本病でも痩せる方がいるなんて…
う、羨ましい… おデブな私には、垂涎です!
(なんちゃって)大人バレエ習っていた時に東日本大震災と原発事故が有り、ある時から急激に太って、
バレエのセンセから「自己管理出来ない人」扱いされ、毎回叱られて、
食欲ゼロ!なのに太り続ける私…(ーー;)
まっさか病気とは露知らず、
メタボチェックに引っかかるのが嫌で健康診断もサボり続け、
奥日光帰りに心臓発作を数回起こして初めて医者に行き、
心不全だけど原因は甲状腺! ということで、
橋本病の抗体検査したら大当たり!
チラーヂンの量を探るための通院、
そして、ルネサンス正会員となって土日祝日と平日夜はルネ通いで代謝UPに励み、
4ヶ月で10kgの減量(^◇^)
未だ未だ豚!なので、橋本病でも痩せる方がおられるのは驚きと同時に羨ましく思えました。
痩せたら…大人バレエやりたい!
死ぬまでに、「グランジュテ」を綺麗に跳んでみたい‼︎
なぁーんて、アンドォールも出来ず、180度開脚も出来ない、身体の硬い私ですが…(ーー;)
清里ユースホステルにチェックイン。
私は中生、あとのお二人は名物ソフトクリーム♪
熱い病気談義の後で、夜のフィールドバレエに備えて、仮眠。



フィールドバレエ会場の、「萌木の村」にある、猫グッズ専門店「ルシャデボア」で、お買い物♪
昨年から欲しかったモノを、数点購入、大満足(^◇^)

夜8時開演の野外バレエの前に、腹拵え。
麦酒デュンケル・フランクフルトソーセージ・豆腐のキッシュ・酒粕を練り込んだパン。
豆腐のキッシュは、昨年この葉さんが美味しいと絶賛していたので、
売り切れないうちにGET(^◇^)
他に、幕間にトウモロコシたっぷりのコーンスープで温まりました。
UNIQLOのウルトラライトダウンジャケット着込んで丁度良い寒さ?です。
演目: 白鳥の湖
オデット・オディール: 本島美和(新国のバレエダンサー)
本島美和さんを観たくて、この日を狙いました(^_-)
昨年同様、結婚式シーンでのファイアーアートも有り、
野外ステージ上空に花火が上がりました!
ストーリーの最後は、オデット姫とジークフリード王子が死を持って結ばれるという演出。
ハッピーエンドよりも、こちらの方が私は好き♪

恒例の、カーテンコールでの撮影。

清里ユースの朝。
写真家兼作曲家の方が、窓辺の景色をモチーフに美しいピアノを披露されていました。
木漏れ日、そして緑の風…
長身の若い男性で、せおたくみち氏。
クリエイターのこの葉さんが、フェイスブックの交換をされていました(^_-)

お世話になった清里ユースホステル。
ソフトクリームが美味しくて、清泉寮と同じモノを並ばずに食べられます(*^_^*)


焼き立てパンを購入。野外テラスで朝食を済ませる。
バケット買いたかったけど、持ち運びが…
泣く泣く諦め…

この葉さんのクルマで、ゴンドラ使わずに入笠山へ(^_-)
歩いたのは、車道を15分、山道を20分(^◇^)

入笠山山頂で、朝購入のパンでお茶しました。
おバカな私、せっかく密林で「ジェットボイル」購入したのにガスカートリッジを買い忘れ、
またもやいつものコッヘルセット…(ーー;)

入笠山山頂から、甲斐駒ケ岳・仙丈岳を望む。




セクシーなので、「モンロー」と名付けましたf^_^;)


5枚の画像は、「大阿原湿原」。
この葉さんのクルマで、蓼科の「ホテル親湯」に向かったものの、
日帰り入浴は混んでいてお断りされ、
代わりに素敵な日帰り温泉を紹介してもらいました。

蓼科温泉「小斉の湯」。湯治場の雰囲気。pH3。

食塩無添加、フレッシュなトマトジュース、150円、美味!
温泉へ向かう途中、不覚にも眠気が…
お昼の「チロナミン」飲み忘れに気付き慌てて服用したものの、
バッテリー切れで頭の芯に霧が…
仕方なく、さらにもう一錠(・_・; ドーピング⁉︎
でも、頭の霧が晴れて、気分爽快(^◇^)
T3の威力は凄い! お陰様で、助手席で寝落ちするという失礼な行為は回避(^_-)
JR茅野駅でこの葉さんとお別れ、臨時のあずさにピグミンさんと乗りました。
茅野駅からだと、二人とも座れました!
私は途中下車して、娘ネコの入院先へ…

ネコへのお土産は、清里のプレドールのレーズンスコーン一つ(^^;;
人身事故の影響で中央線が不通となった為、
南武線・武蔵野線と北総線を乗り継いで帰宅。

自宅の最寄駅前の吉野家にて、麦とろセット。
ハンバーガー嫌いな私には、吉野家など和食系は有難い存在です!
この葉さん、ピグミンさん、二日間ありがとうございました。
疲れは取れましたか?
また、どうぞおよろしゅうm(__)m
先週の、槍ヶ岳氷河公園紀行は、この次のブログでUPします(^_-)
土曜日、朝5時過ぎの電車に乗り、鈍行を乗り継いで清里へ!

今年から、PASMOが使えるようになりました(^◇^)
駅前から「清里ピクニックバス」に乗って「ハイランドパーク」へ。
毎年、ここの高原野菜主体の「ナチュラルビュッフェ」を楽しんでいます。
バスの中で、初めてご一緒する「ピグミンさん」を見つけました!
細くてとても綺麗な方。
何故か…ヴィトンのバックだったので、思わず目が点になりましたが(@_@)
レストラン前で、一昨年からご一緒させていただいている「この葉さん」と一年ぶりの再会。



デザート。 普段甘いものは苦手な私ですが、
このナチュラルビュッフェのデザートはサッパリしていて好き♪
飲み物は、赤白ワイン・野菜ジュース・お茶は、無料!


食後、「清泉寮」経由して、「まきばレストラン」併設の牧場へ。
「ハイランドパーク」からは、この葉さんのクルマに同乗させていただいています。
雄大な景色…八ヶ岳赤岳などを眺めながら、
積もり積もった話に花が咲く。
話題は…
我々共通の病気、つまり「橋本病による甲状腺機能低下症」と、
橋本病から併発する他の病気について。
表参道の甲状腺疾患総本山(笑)のこと、
薬、特に、標準治療からは外れる「チロナミン」と、その服用方法について。
動悸対策の「インデラル」のこと。
通院間隔と診察の状況について、などなど。
甲状腺専門病院に掛かったことの無い私には、
お二人の受けた「四種負荷試験」など、
目新しくて、色々質問してしまいましたf^_^;)
後は…体重のこと、なども(^^;;
ピグミンさんがスレンダーなことに、アラカンおばさんは驚き(@_@)
橋本病でも痩せる方がいるなんて…
う、羨ましい… おデブな私には、垂涎です!
(なんちゃって)大人バレエ習っていた時に東日本大震災と原発事故が有り、ある時から急激に太って、
バレエのセンセから「自己管理出来ない人」扱いされ、毎回叱られて、
食欲ゼロ!なのに太り続ける私…(ーー;)
まっさか病気とは露知らず、
メタボチェックに引っかかるのが嫌で健康診断もサボり続け、
奥日光帰りに心臓発作を数回起こして初めて医者に行き、
心不全だけど原因は甲状腺! ということで、
橋本病の抗体検査したら大当たり!
チラーヂンの量を探るための通院、
そして、ルネサンス正会員となって土日祝日と平日夜はルネ通いで代謝UPに励み、
4ヶ月で10kgの減量(^◇^)
未だ未だ豚!なので、橋本病でも痩せる方がおられるのは驚きと同時に羨ましく思えました。
痩せたら…大人バレエやりたい!
死ぬまでに、「グランジュテ」を綺麗に跳んでみたい‼︎
なぁーんて、アンドォールも出来ず、180度開脚も出来ない、身体の硬い私ですが…(ーー;)
清里ユースホステルにチェックイン。
私は中生、あとのお二人は名物ソフトクリーム♪
熱い病気談義の後で、夜のフィールドバレエに備えて、仮眠。



フィールドバレエ会場の、「萌木の村」にある、猫グッズ専門店「ルシャデボア」で、お買い物♪
昨年から欲しかったモノを、数点購入、大満足(^◇^)

夜8時開演の野外バレエの前に、腹拵え。
麦酒デュンケル・フランクフルトソーセージ・豆腐のキッシュ・酒粕を練り込んだパン。
豆腐のキッシュは、昨年この葉さんが美味しいと絶賛していたので、
売り切れないうちにGET(^◇^)
他に、幕間にトウモロコシたっぷりのコーンスープで温まりました。
UNIQLOのウルトラライトダウンジャケット着込んで丁度良い寒さ?です。
演目: 白鳥の湖
オデット・オディール: 本島美和(新国のバレエダンサー)
本島美和さんを観たくて、この日を狙いました(^_-)
昨年同様、結婚式シーンでのファイアーアートも有り、
野外ステージ上空に花火が上がりました!
ストーリーの最後は、オデット姫とジークフリード王子が死を持って結ばれるという演出。
ハッピーエンドよりも、こちらの方が私は好き♪

恒例の、カーテンコールでの撮影。

清里ユースの朝。
写真家兼作曲家の方が、窓辺の景色をモチーフに美しいピアノを披露されていました。
木漏れ日、そして緑の風…
長身の若い男性で、せおたくみち氏。
クリエイターのこの葉さんが、フェイスブックの交換をされていました(^_-)

お世話になった清里ユースホステル。
ソフトクリームが美味しくて、清泉寮と同じモノを並ばずに食べられます(*^_^*)


焼き立てパンを購入。野外テラスで朝食を済ませる。
バケット買いたかったけど、持ち運びが…
泣く泣く諦め…

この葉さんのクルマで、ゴンドラ使わずに入笠山へ(^_-)
歩いたのは、車道を15分、山道を20分(^◇^)

入笠山山頂で、朝購入のパンでお茶しました。
おバカな私、せっかく密林で「ジェットボイル」購入したのにガスカートリッジを買い忘れ、
またもやいつものコッヘルセット…(ーー;)

入笠山山頂から、甲斐駒ケ岳・仙丈岳を望む。




セクシーなので、「モンロー」と名付けましたf^_^;)


5枚の画像は、「大阿原湿原」。
この葉さんのクルマで、蓼科の「ホテル親湯」に向かったものの、
日帰り入浴は混んでいてお断りされ、
代わりに素敵な日帰り温泉を紹介してもらいました。

蓼科温泉「小斉の湯」。湯治場の雰囲気。pH3。

食塩無添加、フレッシュなトマトジュース、150円、美味!
温泉へ向かう途中、不覚にも眠気が…
お昼の「チロナミン」飲み忘れに気付き慌てて服用したものの、
バッテリー切れで頭の芯に霧が…
仕方なく、さらにもう一錠(・_・; ドーピング⁉︎
でも、頭の霧が晴れて、気分爽快(^◇^)
T3の威力は凄い! お陰様で、助手席で寝落ちするという失礼な行為は回避(^_-)
JR茅野駅でこの葉さんとお別れ、臨時のあずさにピグミンさんと乗りました。
茅野駅からだと、二人とも座れました!
私は途中下車して、娘ネコの入院先へ…

ネコへのお土産は、清里のプレドールのレーズンスコーン一つ(^^;;
人身事故の影響で中央線が不通となった為、
南武線・武蔵野線と北総線を乗り継いで帰宅。

自宅の最寄駅前の吉野家にて、麦とろセット。
ハンバーガー嫌いな私には、吉野家など和食系は有難い存在です!
この葉さん、ピグミンさん、二日間ありがとうございました。
疲れは取れましたか?
また、どうぞおよろしゅうm(__)m