昨日、槍ヶ岳の旅から帰宅しました。
昨日から、太腿前側が物凄い筋肉痛で、階段降りるのに手摺に捕まってロボット状態です(ーー;)
今朝は、3時半に目覚めました。
山では、3時半からヘッ電つけて槍の穂先に登る方々もいて、
妙に早起きになってしまいました(^^;;
今日から仕事、社会復帰出来るかなぁ…
今日は、ルネサンスで「ベリーダンス」と「エンジョイマスターズ」、
ベリーは太腿筋肉痛で厳しい、エンジョイマスターズは参加しないと勿体無いし、
泳げば乳酸が流れて筋肉痛も解消(^◇^)
なんだけど…
ルネまでチャリ漕ぐ気力が有りません…(ーー;)
☆ 槍ヶ岳の旅、初日☆
金曜夜、「さわやか信州号 スタンダード」で新宿西口発、
土曜日朝5時半、上高地バスターミナル着。


我がザック

「登山届」を記入、提出。
一人一人チェックが入ります。
装備欄に「ツェルトの有無」が有り、嵩張るのでツェルトは無いけど「レスキューシート」は持って来ていて、
「ツェルト無し」に○しました。
特に、お咎め・指導は有りませんでした!
「山岳保険加入」について聞かれたので、
「レスキュー費用保険に入って来た」と答えると、OK!
山岳保険未加入の場合は、ココでワンコイン保険を勧められるようですf^_^;)
因みに、上高地は長野県ですが、
北アルプス岐阜県側の場合には、
登山届未提出で登ったのがわかった場合には、
県条例で「過料」、悪質なケースでは「罰金」を課せられます。
でも、条例いかんではなくて、安全のためにも登山届はしっかり提出しましょう!



休憩

明神岳

前穂北尾根

横尾山荘前で、朝食♪

屏風岩。
井上靖「氷壁」の舞台。小説・ドラマ、共に見ました!
この「ナイロンザイル切断事件」、真相を記した本が現在出ております。
「PL法」制定のキッカケとなった…らしい…
未だ読んでいないのですが、興味大有り!
横尾山荘前で、「遭対協」のおじさまが登山相談に気軽に答えていたので、
私も「危険箇所ルート図」を見ながら質問してみました。
私「槍ヶ岳の帰りに槍ヶ岳氷河公園に行きたいけれど、天狗の分岐から往復がベストか?」
おじさま「同じルートも良いが、
南岳ルートも、言われるほど危険では無い。慎重に通過すれば、景色も良いし」
おじさま「それよりも、未だ雪が残っていて、逆さ槍には早いのでは?
槍ヶ岳山荘で聞いてみてください」
おじさま「槍の穂先の渋滞が酷いようなので、団体さんが居ない時を見計らって登ること!
槍沢ロッヂをなるべく早く出て、早めに槍ヶ岳山荘に着くこと、
午後は雷雨の恐れが有るから」
おじさまにお礼を述べて、槍沢ロッヂ目指して歩き出す。

はぁ、暑いなぁ…(ーー;)

一泊目の、「槍沢ロッヂ」到着!

昼食と、お疲れ麦酒♪


槍沢ロッヂ、一泊二食付 9500円。
朝食を弁当(経木に包まれたちらし寿司)にしようか迷った末、朝食として申し込み。
この時点では、まさか翌日朝食権利を放棄するとは露思わず…(ーー;)

槍沢ロッヂ、夕食♪
味噌汁・ご飯、お代わり(^◇^)
汗をかいたので、とにかく塩分が欲しい!
甘いもの苦手?嫌い⁇なので、
非常食・行動食では、スポーツ羊羹・フルーツバー・ウエハース・チョコ・ビスケット・バナナチップなど持参したものの、全く手付かずで持ち帰り。
持参の食料の中ではスモークチーズがとても美味しく、
麦酒・ワインのツマミにも、行動食にもなるので、
これからはスモークチーズを多めに持つことに(^◇^)
で…槍沢ロッヂの夕食、旨かった!
夜は、8時に消灯。
男女別相部屋で、同室の単独行の女性と仲良くなりました(^_-)
上高地バスターミナル、朝6:15出発。
槍沢ロッヂ、午後1:35到着。
標準コースタイムは、4時間50分!
体力無いとはいえ、私が如何に遅いか…(ーー;)
だから、「単独行」なのです。ついていけないから(^^;;
コースタイムから、翌日の出発を予定より早めました。
私は、ヘタレ!です。
でも、トレーニングで持久力を付ける気は、毛頭有りません(^^;;
心臓発作を起こさない程度のスピードで歩く。
というよりも、標準コースタイム通りに歩こうとしてもドンドン離されます…(ーー;)
その代わり、岩場など稼げる箇所ではシッカリ稼ぎます(^◇^)
持久力・心肺機能はダメダメだけど、毎週のように山に登っていた二十代の頃よりは、
柔軟性・バランスが少しはマシになったような…f^_^;)
バレエやっていればかなり違う気もしますが、
取り敢えず、ルネサンスでの週二回のヨガレッスン、かな?
未だ未だ硬いですけれど、槍の穂先往復で、
以前出来なかったことがすんなり出来たことに、驚き(@_@)
~続きます~
昨日から、太腿前側が物凄い筋肉痛で、階段降りるのに手摺に捕まってロボット状態です(ーー;)
今朝は、3時半に目覚めました。
山では、3時半からヘッ電つけて槍の穂先に登る方々もいて、
妙に早起きになってしまいました(^^;;
今日から仕事、社会復帰出来るかなぁ…
今日は、ルネサンスで「ベリーダンス」と「エンジョイマスターズ」、
ベリーは太腿筋肉痛で厳しい、エンジョイマスターズは参加しないと勿体無いし、
泳げば乳酸が流れて筋肉痛も解消(^◇^)
なんだけど…
ルネまでチャリ漕ぐ気力が有りません…(ーー;)
☆ 槍ヶ岳の旅、初日☆
金曜夜、「さわやか信州号 スタンダード」で新宿西口発、
土曜日朝5時半、上高地バスターミナル着。


我がザック

「登山届」を記入、提出。
一人一人チェックが入ります。
装備欄に「ツェルトの有無」が有り、嵩張るのでツェルトは無いけど「レスキューシート」は持って来ていて、
「ツェルト無し」に○しました。
特に、お咎め・指導は有りませんでした!
「山岳保険加入」について聞かれたので、
「レスキュー費用保険に入って来た」と答えると、OK!
山岳保険未加入の場合は、ココでワンコイン保険を勧められるようですf^_^;)
因みに、上高地は長野県ですが、
北アルプス岐阜県側の場合には、
登山届未提出で登ったのがわかった場合には、
県条例で「過料」、悪質なケースでは「罰金」を課せられます。
でも、条例いかんではなくて、安全のためにも登山届はしっかり提出しましょう!



休憩

明神岳

前穂北尾根

横尾山荘前で、朝食♪

屏風岩。
井上靖「氷壁」の舞台。小説・ドラマ、共に見ました!
この「ナイロンザイル切断事件」、真相を記した本が現在出ております。
「PL法」制定のキッカケとなった…らしい…
未だ読んでいないのですが、興味大有り!
横尾山荘前で、「遭対協」のおじさまが登山相談に気軽に答えていたので、
私も「危険箇所ルート図」を見ながら質問してみました。
私「槍ヶ岳の帰りに槍ヶ岳氷河公園に行きたいけれど、天狗の分岐から往復がベストか?」
おじさま「同じルートも良いが、
南岳ルートも、言われるほど危険では無い。慎重に通過すれば、景色も良いし」
おじさま「それよりも、未だ雪が残っていて、逆さ槍には早いのでは?
槍ヶ岳山荘で聞いてみてください」
おじさま「槍の穂先の渋滞が酷いようなので、団体さんが居ない時を見計らって登ること!
槍沢ロッヂをなるべく早く出て、早めに槍ヶ岳山荘に着くこと、
午後は雷雨の恐れが有るから」
おじさまにお礼を述べて、槍沢ロッヂ目指して歩き出す。

はぁ、暑いなぁ…(ーー;)

一泊目の、「槍沢ロッヂ」到着!

昼食と、お疲れ麦酒♪


槍沢ロッヂ、一泊二食付 9500円。
朝食を弁当(経木に包まれたちらし寿司)にしようか迷った末、朝食として申し込み。
この時点では、まさか翌日朝食権利を放棄するとは露思わず…(ーー;)

槍沢ロッヂ、夕食♪
味噌汁・ご飯、お代わり(^◇^)
汗をかいたので、とにかく塩分が欲しい!
甘いもの苦手?嫌い⁇なので、
非常食・行動食では、スポーツ羊羹・フルーツバー・ウエハース・チョコ・ビスケット・バナナチップなど持参したものの、全く手付かずで持ち帰り。
持参の食料の中ではスモークチーズがとても美味しく、
麦酒・ワインのツマミにも、行動食にもなるので、
これからはスモークチーズを多めに持つことに(^◇^)
で…槍沢ロッヂの夕食、旨かった!
夜は、8時に消灯。
男女別相部屋で、同室の単独行の女性と仲良くなりました(^_-)
上高地バスターミナル、朝6:15出発。
槍沢ロッヂ、午後1:35到着。
標準コースタイムは、4時間50分!
体力無いとはいえ、私が如何に遅いか…(ーー;)
だから、「単独行」なのです。ついていけないから(^^;;
コースタイムから、翌日の出発を予定より早めました。
私は、ヘタレ!です。
でも、トレーニングで持久力を付ける気は、毛頭有りません(^^;;
心臓発作を起こさない程度のスピードで歩く。
というよりも、標準コースタイム通りに歩こうとしてもドンドン離されます…(ーー;)
その代わり、岩場など稼げる箇所ではシッカリ稼ぎます(^◇^)
持久力・心肺機能はダメダメだけど、毎週のように山に登っていた二十代の頃よりは、
柔軟性・バランスが少しはマシになったような…f^_^;)
バレエやっていればかなり違う気もしますが、
取り敢えず、ルネサンスでの週二回のヨガレッスン、かな?
未だ未だ硬いですけれど、槍の穂先往復で、
以前出来なかったことがすんなり出来たことに、驚き(@_@)
~続きます~