7月2日(火) 曇~雨~曇


朝4時、トイレに行きたくて目覚めました時計

GW以降、夜中に1~2回トイレトイレに行きたくて目覚めますしょぼん

老い叫びを自覚させられる今日この頃・・・・・ ま、58歳だし・・・


ただ・・・GW以降というのが気になりますえっ

表丹沢縦走(ヤビツ峠~塔が岳~大倉)後、小田急車内で胸痛発作ドンッ

5月末には、朝のアーチスト飲み忘れて運転中車に胸痛発作ドンッ

ハートセンター病院送りとなって、BNP:106!!


先週、酷い咳から喘息が誘発されてクリニック受診した時、

主治医に「GW以降、夜中1~2回トイレに起きます」と話したところ、

「う~ん・・・ 取り敢えずハートセンター病院の検査結果待ち、だね」。


心臓ドキドキの負担、心不全の程度を表わすBNP(基準値:0~18.4)

200以上がヤバいとか、四桁最悪とか、色々言われていますが、

橋本病判明のきっかけとなった心不全(心嚢水貯留)の時でさえ、

BNPは30いくつだったし、カテアブ前でも40いくつ。 今回:106

今回採血した日は風邪も引いていなくて体調万全だったのに、何故!?


日常生活では何の不便も支障も無いけれど、

マスターズ水泳山登り・初遠泳(江の島)、そしてランニングイベント走る人

面白おかしく楽しく遊びたい音譜 なので、やっぱり気になります・・・しょぼん


現実問題として、今月末からの槍ヶ岳行き、夜中のトイレトイレは困るぅ~ガーン


今朝。 4時に目覚め⇒トイレ⇒毎日の宿題血圧測定⇒再び寝るぐぅぐぅ

5時起床⇒バナナと梅干食べて救世主アーチスト服用して、朝JOG走る人



今朝は、咳も眩暈も有りませんでしたチョキ  

毎度のゆっくりペースですが(牛歩!?)、これなら距離を延ばしてもOK合格


自宅周辺は景色がよろしくないので、歩くのも走るのもゴメンビックリマークですが、

甲州フルーツマラソンはロケーションが良いので、楽しめそうです音譜

起伏の有るコースなので、制限時間内にゴール出来ればいいなぁ。

タイムレース時計はドクターストップですし、速く走るのは苦しいので無理汗



昨晩の夕餉。


本日の朝餉。 無脂肪ヨーグルト・フルーツグラノーラ&豆乳。

本日の昼餉。グラタンは、昨晩の夕食。 

トマトはご近所ファーマーからの差し入れ。ハーブ類は自家製放置栽培。


本日の夕餉。 


さて・・・これから夜ルネで、二週間ぶりのエンジョイマスターズ60分チョキ

二時間眠ったので、体調はバッチリ音譜