7月1日 終日雨雨  

朝JOG走る人無し、ベリーダンスマスターズレッスンもサボりなヘタレダウン


参加賞ワインワインに魅かれて、“甲州フルーツマラソン大会”にエントリー音譜

http://www.koshu-fruit-marathon.jp/index.html


秋まっさかりの甲州市を舞台に開催する第6回「甲州フルーツマラソン大会」は、親子で仲良く走るファミリーコース(3.5km)。紅葉に染まるぶどう畑の中を走るぶどう郷コース(10km)とフルーツラインコース(ハーフ)は、甲府盆地から南アルプス連峰が一望できる感激の大パノラマ。大菩薩コース(23km)は標高差1,200mを駆け上がる最難関コースで、有名なあの箱根山登りをも凌ぎます。快走したあとのメーン会場では、ぶどうとワインと笑顔でランナーの皆さんをおもてなし  ←公式ページより


走るの大嫌いでスロージョグすら嫌々面倒・・・な私ですが、

葡萄ぶどう&ワインワインの魅力には勝てず、図々しくも10km部門エントリーにひひ


何せ、6月の“富里すいかマラソン”を逃してしまったので、

お江戸から近くて景色の良い、フルーツ系の大会を探していましたビックリマーク


魅力的なのは「ハーフ」ですが、制限時間3時間、私には無理・・・しょぼん

南アルプスを眺めながら走るコース、最高ビックリマークでしょうね。


10km部門制限時間:2時間。 

起伏が有るので、ギリギリ時間内にゴール出来ればいいなぁ・・・と。


今年3月、初大会の10kmFUN RUN部門。 記録は、1:21:24

フラットなコースで、途中写メりながら、知人を見つけると寄り道しながら音譜

練習無しのぶっつけ本番でしたが、声援のお陰で歩かずに済みました。



“甲州フルーツマラソン大会”、日帰り用「マラソン列車」も運行ですが、

体力の無い私は、観光兼ねて地元のYHに前泊チョキ


最高の景色とワインと温泉が、私を呼んでいる~~~

根性皆無で超スロージョグの私、走るのは健康の為ではなくて・・・

「素晴らしい景色を楽しむ為」+「大会の雰囲気を楽しむ為」音譜


本当は・・・来週月曜日のハートセンター病院診察を待ってからに、

とも思いましたが、エントリーは先着順なので、思い切ってGOビックリマーク


「冠攣縮性狭心症」と「発作性心房細動」を疑われていて検査中。

でも、発作は運動後に出るので、動いている間は大丈夫チョキかとにひひ


ググってみたら、「発作性心房細動」持ちでも、

「フルはドクターストップだけどハーフはOK合格」なヒトなど、

走る人走る人の中にはいるようです。

コレで引退された名選手もおりますし、珍しくは無いのかなはてなマーク


と言うワケで・・・エントリーフィー4000¥、本日払い込みましたチョキ


因みに、この大会最大のコースは、標高差1200m“上日川峠”を目指す

“大菩薩コース”。 フルマラソン完走者のみエントリー出来ます叫び



昨日、アマファーマーなご近所さんからいただきました。


昨日の昼餉。 冷やし中華。



昨日の夕餉。 ベジタリアンメニュー音譜

「エゴマ」の葉っぱ。 紫蘇より爽やかで、ハーブ系の香り。


本日の朝餉。 豆乳・無脂肪ヨーグルト・フルーツグラノーラ。



本日の昼餉。ワンコイン。 美味しいけれど、塩分強過ぎ・・・しょぼん