火曜日。

昨日、“ステーキけん”でサラダバー馬鹿喰いしたにも拘らず、
今朝の体重・体脂肪率測定では、体重・体脂肪率共に激減(^◇^)


昨日、地元で有名な、“アド街”にも登場の、新鮮格安な八百屋さんで購入の品々。
画像に収めなかった野菜も、またまた有りますがf^_^;)


でっかいアボカド、なぁーんと!2個で100円未満! 美味‼︎


月曜日の夕餉♪
アボカドと新玉ねぎのサラダ。
ドレッシングは使わず、ハーブソルト・黒胡椒・ワインビネガー(^_-)
これだけで、満腹~


本日の朝餉♪
揚げたてカリーパン・プチ玄米パン&サービス珈琲で、151円也~(^◇^)


本日の昼餉♪
キツネ入りきしめん・アボカド・納豆。
納豆は、添付のタレは使わず、黒酢・胡麻油・七味を掛けて戴きます。
満腹感半端無いし、筋肉が付いて体脂肪率が減ります(^_-)


ダンナの北海道土産。
“マルセイバターサンド”大好き♪

義母の三回忌で、帰省。風邪を引いて帰宅(ーー;)
ダンナ、キャンサーサバイバーでテニス馬鹿ですが、
土日テニス三昧の割りには、免疫力弱すぎ(ーー;)
プールで泳げば風邪なんて引かないし花粉症にも無縁になるのに、「水」が怖くて泳げない。

私は水泳、つまり“四泳法”習ったこと無くて、橋本病判明して初めてルネサンスで「ブクブクパー」から習ったけど、
元々“古式泳法”や“素潜り”は出来たし、
なんちゃってダイバーでペーパー潜水士なので、海大好き!で、水には馴染んでいました(^_-)

ダンナに、「水泳すれば風邪引かなくなるし、花粉症も無くなるよ!免疫力アップするし‼︎」と勧めても、
水が怖いのでダメ…なのよね…(ーー;)


成吉思汗(^◇^)
ラム、大好き♪ ラムは、太らないし(^_-)


野菜たっぷりの大皿、写メるの、失念(^^;;
モヤシをこれでもか!と入れたり、ピーマンも。

さて…せっかく体重・体脂肪率共に減ったのに、
今日は全く運動していないので、明日はデブに逆戻り…

明日は、“ベリーダンス”と“マスターズ”。
ベリー、連続二週間お休みしてしまったので、振りがわからない…

マスターズは、明日は“ブレスト”。 四泳法の中で、最も苦手!

コーチに「競泳です! 競泳のブレストで泳いで下さい‼︎」と言われています。
私の平泳ぎは、「遊泳」の泳ぎ方。だって、疲れるんだもの…

個人メドレーは、いつになったら出来るようになるやら!
今でも一応は泳げるけれど、レースレベルでは有りません(ーー;)

でも、走るよりは楽しい(^◇^)
フォームの改善など、工夫の余地が大有りだし、奥が深いので飽きません。
テクニックを磨くことで、ある程度体力をカバーすることも可能?

走るのは…ルネのアウトドアレッスンに数回参加したけれど、
フル・ハーフ・トレラン・トライアスロン狙いの方々の中で、
あまりの遅さにドロップアウト!
ウルトラマラソン狙いの男性もいたし、
私が同等にこなせたのは、“ドリル”だけ(^^;;
私、心肺機能はイマイチだけど、運動能力は有るほうなので(^◇^)

景色が良くて関門・時間制限が無くて、西瓜やフルーツの食べられるイベントなら、
ハーフを走ってみたいけれど、タイムレースは体力的に無理!
kmあたり6分で最後まで走れないと、関門に掛かってしまうから…

ルネサンスで、スタジオでハーフを体験するというアディダスのレッスンを受けたことが有るけれど、後半物凄い筋肉痛!

ハーフは、スロージョグとは全く別物!と思いました(^^;;

先日の関門なし10kmのように、ぶっつけ本番ノリでも楽しめたのとは、自分のペースで走れたから♪

タイムレースの方々は、顔つきも気合も違って、本気モード!でした。

来年は、今回のように写真撮りながら走るのでは無くて、自己ベスト更新狙いで走ります(^_-)
関門無しでも、記録証は戴けるので(^◇^)

明晩は、御茶ノ水で仕事仲間の送別会。

丸善医学専門書内分泌代謝コーナーで、恒例の?立ち読み出来るかな…?