2月15日日曜日。快晴。
朝7時半、自宅を出発!
京葉道路~蘇我から下道で、南房総千倉へ♪
海沿いの国道を走っていると、
映画で有名になった明鐘岬の入口にクルマが多数停まっていました。
ココは、私が初めてスキューバダイビングしたポイント。
ポットントイレの小さな喫茶店「岬」が一軒立っていて、
夕日と珈琲で有名だったようです。
現在は、トイレは立派なのが別棟に有るらしい…

館山に入る。

千倉の道の駅。人気が高くて、パーキングは満車のことが多い…(ーー;)
海鮮料理のお店は、3百人待ち! 当然ながら、諦め…

千倉の海。道の駅前。

道の駅、敷地内。

コレは買わずに、「しめ鯖5切れ3百円」購入! 旨かった~(^◇^)

こんなの、買ってみました!

道の駅内のショップ。

一筆箋と、ホーリーバジルティー購入。
ホーリーバジルは我が庭にも有りましたが、
放置していたら枯れてしまいました(^^;;

花摘み。
千倉駅前の食堂でお昼をとってから、次の道の駅へ!

道の駅・ローズマリー公園。




撮影OK戴いて、撮りました!道の駅のショップ内。

中身は、コレ!

瓶の中に、ビネガーあるいはオリーブオイルを注ぎます(^_-)

インド製のボールペン・アクセケース、硝子のお供え餅(^◇^)






全て、道の駅・ローズマリー公園敷地内。
帰りは、下道をひたすら飛ばす!
千倉~山越え~君津~京葉工業地帯~湾岸道路。
房総の山越えルートは空いていて、牧場が有ったりお城が有ったり、中々楽しめます(^_-)
時間が有れば、天然硫黄温泉に入ることも♪
湾岸道路で運転交代、自宅までは私の担当。
山越えルートは、旦那の担当、私は半分眠っていましたf^_^;)
さて…そろそろ寝ます。
朝ジョグは、今週は無し(^^;;
早朝ジョグは、私の場合は不整脈の温床(ーー;)
お彼岸過ぎたら暖かくなるので、走るの気も起きる…かな?
日の出前でないと走ることが出来ないので。
薄暗いと、よく見えないから苦しさも半減ですが、
明るいとゲンナリしてしまいます…(ーー;)
朝7時半、自宅を出発!
京葉道路~蘇我から下道で、南房総千倉へ♪
海沿いの国道を走っていると、
映画で有名になった明鐘岬の入口にクルマが多数停まっていました。
ココは、私が初めてスキューバダイビングしたポイント。
ポットントイレの小さな喫茶店「岬」が一軒立っていて、
夕日と珈琲で有名だったようです。
現在は、トイレは立派なのが別棟に有るらしい…

館山に入る。

千倉の道の駅。人気が高くて、パーキングは満車のことが多い…(ーー;)
海鮮料理のお店は、3百人待ち! 当然ながら、諦め…

千倉の海。道の駅前。

道の駅、敷地内。

コレは買わずに、「しめ鯖5切れ3百円」購入! 旨かった~(^◇^)

こんなの、買ってみました!

道の駅内のショップ。

一筆箋と、ホーリーバジルティー購入。
ホーリーバジルは我が庭にも有りましたが、
放置していたら枯れてしまいました(^^;;

花摘み。
千倉駅前の食堂でお昼をとってから、次の道の駅へ!

道の駅・ローズマリー公園。




撮影OK戴いて、撮りました!道の駅のショップ内。

中身は、コレ!

瓶の中に、ビネガーあるいはオリーブオイルを注ぎます(^_-)

インド製のボールペン・アクセケース、硝子のお供え餅(^◇^)






全て、道の駅・ローズマリー公園敷地内。
帰りは、下道をひたすら飛ばす!
千倉~山越え~君津~京葉工業地帯~湾岸道路。
房総の山越えルートは空いていて、牧場が有ったりお城が有ったり、中々楽しめます(^_-)
時間が有れば、天然硫黄温泉に入ることも♪
湾岸道路で運転交代、自宅までは私の担当。
山越えルートは、旦那の担当、私は半分眠っていましたf^_^;)
さて…そろそろ寝ます。
朝ジョグは、今週は無し(^^;;
早朝ジョグは、私の場合は不整脈の温床(ーー;)
お彼岸過ぎたら暖かくなるので、走るの気も起きる…かな?
日の出前でないと走ることが出来ないので。
薄暗いと、よく見えないから苦しさも半減ですが、
明るいとゲンナリしてしまいます…(ーー;)