お江戸東外れは夕方まで雨
低気圧のせいか 橋本病のせいか
朝から絶不調
アタマは痛いし重いし孫悟空の輪っかだし、珈琲飲みたくても来客有るし。
昼寝30分のち、午後の仕事へ
接客中は元気でも、「さようなら」すると急激な眠気に襲われる
仕方なしに、マイナーファミレス(笑)に掛け込み
フレンチトースト&お代わり自由珈琲のセット 361
503KCal
甘い物苦手で食べないけれど値段に惹かれて、フレンチトースト初体験
マイナーファミレスと馬鹿にしていたけれど、安い&旨いっ
珈琲も何気に濃くて、2杯飲んだらアタマもスッキリ
仕事の呼び出し電話で慌てて戻りましたが、もう一杯欲しかったなぁ
ケーキは年に数回しか食べない私ですが、美味しいケーキの思い出も
ザッハトルテは、日本橋三越でも食べられる 食べたことないけれど
画像は2011年2月4日~13日の、「中欧独り旅」中のスイーツタイム
出発日午前中、追い込みのデスクワークしていたら、毎度の心臓発作
スタッフに気休めの「救心」を買って来て貰い、午後成田へ
心臓病で状態の悪い父が「今なら未だ死なないから、旅行に行きなさい」と背中を押してくれたので、自分の不調でキャンセルはしたくないっ
この機会を逃したら、父の体調次第では長い旅は不可能なので・・・
思い切って決断して正解、でした
念願のブダペストで「温泉」にも入れたし <温泉大好き
山用の大きなザックを担ぎ(ツアーで無い独り旅なので、行動重視)、
スノーブーツを履いて出発 成田空港まで、乗り換えなし
チェックインしてザックを預けたら、心臓の具合も良くなり、気分爽快
一過性の発作で毎度のことだから、帰国後医者にも行かずに放置
多分、昨夏アブレーション手術で根治した不整脈だと思われます。
我が家は両親ともに心臓疾患で他界、あまりにも日常的過ぎて、
自分の発作にも慣れっこに
成田~プラハ~チェスキークルムロフ~ザルツブルグ~ウィーン
~ブタペスト~成田の、列車移動の独り旅
プラハでは、到着日は観光せずにカフェでチェックイン時刻を待ち、
ホテルで夜まで眠り、夜遅く地下鉄で「カレル橋」を観に行き、
翌日は街を散策したり「プラハ中央駅」の下見に行ったり。
到着日にカラダを休めたので、以降は元気いっぱいガンガン歩く
団体ツアーだったら、現地で具合が悪くなっていたかも・・・・・
帰国後は、相変わらずケーキと縁が無くて、
フルコースのデザート・お持たせくらいしか食べていません。
チェコ・オーストリアのケーキは美味しかった~~~
http://ameblo.jp/nekotarinrin/theme2-10068829594.html#main
ブダペストの夜、ホテルのバーでトカイワインを独り飲み
http://ameblo.jp/nekotarinrin/theme4-10068829594.html#main
ブダペスト セーチェニ温泉でも、アクアビクス
http://ameblo.jp/nekotarinrin/theme5-10068829594.html#main
ブダペスト セーチェニ温泉
http://ameblo.jp/nekotarinrin/theme6-10068829594.html#main
ブダペストの温泉
温泉好きとしてはもう一か所入りたいところが有ったけれど、営業終了
さらにドナウ川沿いに湯けむりが立ち昇り、
「ここは熱川」な温泉にも入りたかったけれど、
地元民御用達で観光客では仕来りがわからないから、と、
ホテルフロントのおじさまに阻止されました
代案として、マッサージのおねーさんにお部屋に来て貰い、
「スエーデンマッサージ」をして戴きました
セーチェニ温泉では、若いおにーさんに全裸+バスタオルでマッサージ。
日本人の肥満はあちらの痩せ
スッポンポンで体位を変えた時、我が微乳を怨みました・・・