“葉山芝崎ナチュラルリザーブ” 昭和天皇のウミウシ研究フィールド。
素潜りの様子のブログは、こちらの記事で
←グルメ画像も有り
独り素潜り(ソロダイブ)で撮影 SONYサイバーショット耐水深10m
アカヒトデ ダイビングポイント“170度の根”取り付き点にて。
イスズミ? メジナ
??
170度の根 ガイドロープ。 水深:5~6m。
170度の根 ガイドロープとソラスズメダイの群 水深:5~6m。
カゴカキダイ
キュウセン
170度の根 ガイドロープ&ソラスズメダイ 水深:5~6m。
イシダイ
ソラスズメダイ 狙いでしたが、葉山では-5~6mに群をなしていて、
ダッシュで潜ると散り散りに逃げてしまいます
しかーも サイバーショット
処女航海で、マクロ撮影方法判らず
コバルトブルーの美しい魚ですが、素潜りで撮るのは葉山では難しい。
“170度の根”は、葉山芝崎の代表的なダイビングポイント。
講習にも使われているし、撮影目的のダイバーは2灯装着で潜っている。
私も、15年ほど前には、冬、毎週ドライスーツ&タンクで潜っていました。
なので、、、タンクを背負わずコンデジで撮るのはコレが限界
なぁーんて・・・毎度お馴染みの言い訳です
今回は、アンドンクラゲ攻撃で浅場が全てダメ
水深50㎝で、クサフグオヤビッチャ
の見られるポイントなのですが。
と言うワケで、昨年の素晴らしい画像を、そのうちアップします
大潮の日には、幼児でも綺麗な魚を見ることの出来る場所なのです
今日は、夜ルネサンスサボり
昨日の研修でお腹を壊してしまい(冷房攻撃)、体調最悪
明日の“マスターズ水泳レッスン”には出たいので、これにて寝ます