お江戸東外れの空は快晴、でも風が冷たい・・・



こーんな熱い夜ドキドキが数日前の出来事だったとは・・・窓の外は雪の塊。


昨日の昼餉。今日も同様、鍋の中身が無くなるまでにひひ


昨日の、お江戸空樹夕景。

昨日の夕餉。胡瓜と若布の酢の物・鍋の残り・セロリと人参の塩漬け。

主食代わりの「麦の水」と「米の水」も・・・・・


大ショックショック! アイスダンスフリーに備えて夜11時からベッドの上で待機、

なのに~~~!始まる前に寝落ちしてしまったガーン

ロシアのカップル観たかった~~~!!!

ショートプログラムを観そびれたので、フリーこそっ目 と気合入れていたのに。


団体戦も観そびれ、大好きなプルシェンコも観そびれ(まさかの棄権!)、

不覚にも寝落ちの連続叫び


桧原村の大雪&バリ島のダイビング事故のニュースに釘付けだったけれど、

早寝しておけば良かった・・・ 後の祭り、後悔先に立たずしょぼん


葛西さんの二回目アップ 


熟睡していたら、テレビの歓声と隣のベッドの「行け~っ!」コールで目覚め。

ジャンプラージヒル団体戦真っ最中目   


葛西さんのトレーニング光景をテレビで観ましたが、41歳であの体型・体力!

バーベル担いでスクワットどころか、ジャンプっ!には驚き(@_@。 


人間って、鍛え続けていれば進化し続けるのかしら・・・はてなマーク


以前、スキューバダイビングのでプロのフルート奏者と知り合いになった時、

「40歳になったら、カラダを鍛えないとダメ!定期的なメンテとケアも必要」と

彼女が言っていたのを思い出しました。


彼女は、太極拳・水泳・山登りをやっていて、ダイビング始めたばかりでした。

その頃の私は、海には潜っていたものの水泳には全く興味無くて、

「はぁ?マスターズ水泳って何はてなマーク」で、「プールって面白いのはてなマーク」でした、、。


彼女はプロの奏者なので、体幹を鍛えたり、心肺機能を鍛えたり、

アスリート並みとは言わないまでもかなりエネルギッシュに動いていて、

かなりの美食家で、お酒にも造詣が深く、私は圧倒されていました!!


私は、橋本病の判明まではダラダラの毎日で、ルネサンスも夜会員でしたが、

病気になって慌てて(?)、週6日のルネサンス通いが始まりましたあせる

現在は、「あなた動き過ぎ!」とドクターに言われ、程ほどにしていますがダウン


ルネサンスで70代の方々がバーベル担いでスクワットに励んでいるのを

目の当たりにすると、鍛え続ければ進化するのかも!?と思えてなりません。


葛西さんと一般人とは全く次元の違う話ですけれど、色々考えてしまいました。


私は、昨晩クスリ(チラーヂン75μg&インデラル10㎜g)を飲み忘れ、

今朝の起床時血圧:157-84 脈拍:64 当然ながら朝RUNサボり汗


朝餉。 仕事の合間に、クルマの中でにひひ  カリーパン105円+無料珈琲

~バリ島のダイビング事故ニュース~


2010年11月末まで近場の海で月一で潜っていて、

ドリフトダイビング大好き人間でしたので、興味深く見ています。

私は、海外で潜った経験が無く、ドリフト神子元沖・伊豆大島沖・小笠原


ドリフトって、流れに乗ると気持ち良いけれど、ピックアップされるかドキドキドキドキ

各自フロート・ホイッスル・鏡を携行して、さらに海面着色剤携行の方も。

実際、神子元では大波の中ピックアップの順番が最後に近く、

チーム全員輪になってフロート立てて、船が来るのを待っていましたあせる


潮の流れに乗っているうちは体力不要で楽しいけれど、

チームとはぐれたりしないように纏まって同方向に進むし、

万が一変な流れに出くわしたら何とかやり過ごさなければならないし、

そんな時にはフィンキックの力がもの言うので、万が一の時の体力は必要グッド!


今回、自分と同世代の女性の安否が不明なので、人ごとでなく心配ですショック!

無事、発見されますように・・・・・