11月9日土曜日・曇り。
朝9時、ハートセンターで「ホルター心電計」を取り外して自由の身となった私。
新宿から「快速おくたま号」始発に乗って、一路東京の西に位置する駅へ。
待ち合わせ場所に、娘(=^・^=)が車で迎えに来てくれていた。
ちなみに、娘は生まれた時から成人後も「ねこ」と呼ばれている。
社会人になって最初に配属された東海地方の某市では、
同業者の間で「イリオモテヤマネコ」と命名されていたそうな。
「特別天然記念物」なので、「目撃情報」も飛び交っていたとか、、。
(=^・^=)は、全国(海外含む)転勤族。
昨年の東京転勤を機に入籍し、
今年4月に両家家族だけの式を挙げたばかりの新婚さん♪
(=^・^=)の会社の広い借り上げマンションに、ダンナ様と二人で暮らしている。
ダンナ様の会社の社宅は新婚夫婦用は狭いので、(=^・^=)の会社のを利用。
クルマは持たない主義なので、カーシェアリング契約で利用している。
行き先は、奥多摩の日原鍾乳洞。
西の空には山なみがくっきりと映えて、寒々しさを醸し出している。
クルマの車窓を流れる景色は、「平地族」の私にはワクワクするものばかり。
銀杏の黄葉も美しく、標高が上がるにつれ気分も高揚v
(=^・^=)曰く「胡散臭いうんちくだらけだけれど、旨い店」で昼食。
画像を拡大してね♪ 「からだにいい食事」と有ります。かなり混んでいます。
釜めしセット。鶏の水炊き・エノキの唐揚げ付き。看板料理とのこと。
眼下に川の流れを見ながら、お座敷でいただきます。
ここのご主人は、仙人?のような独特の雰囲気有り。
日原鍾乳洞入口。大人600円也。 遊園地と違って、天然記念物は凄い!
「死の山」に登って行く(=^・^=)
水琴窟 神秘的で透明感のある水音が聞こえる。
色々楽しんで、温泉に入る時間は無く、一路(=^・^=)のマンション目指す。
戻ってから、要らなくなった服を試着。
「大会に出るなら部活バックが必要でしょ!」と、
ヤツの中学時代にルネで愛用していたナイキのスポーツバックに服を詰める。
ジャケット・ニット等など、試着して貰ってきた。
スーツも何点か有ったけれど、7号~9号のヤツとデブの私は体型が違う。
「また痩せた?」と聞かれたけれど、「体重変化無し、体脂肪率は増えたよ」に、
「水泳やると体脂肪率増えるよ、浮力付けるので仕方ない。でも、ヒップアップ
しているみたいだよ。板キックやらされてる?」ですって!
楽しい一日でした。
今晩は、区民プールでコースを借りて「飛び込み練習」です♪