県民の森』からR299へと下り、秩父市内を目指しました。


この辺りは鉱泉と「札所」が多く、せっかくなので「札所巡り(巡礼の旅)」もと、

御朱印帳」持参していたのですが、ダンナの「腹減った!ジンギスカン!!」

の一言で、以前から目を付けていた秩父市郊外の料理屋さんへ。


料理とパターゴルフ兼営のお店。 個室の御座敷でいただけます。

  ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ
ジンギスカン一人前850円也。(画像は二人前) 自家製タレが旨いっ!

ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

秩父の郷土料理:『ずりあげ饂飩』 500円也。 満腹で、私は夕食抜き。


食後、「札所巡り」も「鉱泉」も時間の都合上諦めて、道の駅へ買い出しに。


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

地元の養蜂家の出店。 手前は、秩父市郊外で駆除したオオスズメバチの巣。


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

オオスズメバチの地獄漬け』。能書きを読んで、自分用に試しに購入(^^ゞ


ねこたりん♪の ☆橋本病な毎日☆ミ☆ミ☆ミ

能書き。 猛毒のオオスズメバチに刺されるとアナフィラキシーショックで

命の危険に晒されることも有りますが(二度目?)、

「生きたままの蜂」を漬けこんだ蜂蜜は、強力な効能が有るそうです。


効能書きの最後、「機能活発 若返り」って、

もしや・・・甲状腺の活性化?! なぁーんて、勝手な妄想なぞ。。。


ふぅんだ、チラーヂン増量してくらないならコレ飲んじゃうもん!なんちゃって。

違った! 私が望んでいるのは、機能活発=代謝亢進⇒努力せず痩せる。


ちなみに、蜂蜜の無くなった後の瓶は、焼酎を入れてインテリアにするか、

捨ててしまうか、だそうです。

「生きたままの蜂」を漬けこむことで効能が有るけれど、

「死んでしまった蜂」では何の役にも立たない、そうです。。。


今日は、とってーーーも疲れました(>_<)  アタマは痛くなるし、、。

ドライブはカラダが固まってしまいます。 降りるたびにストレッチしてるけれど。


昨日の「いざ、鎌倉へ!」、山越えで歩いた疲れは有りませんが、

じっと座っているのは辛いです。

途中で胸が重苦しくなってきて、結局インデラル10㎜を飲んでしまいました。


私は、真夏の脱水・渋滞のドライブ・缶詰研修により、虚血性大腸炎という

一種のエコノミー症候群(大腸の血行障害)での入院経験が有り、

初回は全く知識も無かったので、死にかけました、、。

何せ・・・妙な見栄でQQ車を呼ばないというアホなので。


結局、自分の足で歩かないと病気になる?!の見本のようです。


明日は、朝からルネサンス♪ 運動不足で太ったし、体調が激悪いので。