すっかり秋めいてきました。
昨日は、朝4:30にダンナに起こされ、「秩父に行こう!」と。
温泉グッズ(笑)の準備など始めて、出発は5:30。
行く先は、朝食ポイント『半田屋 川越店』で決めることに。
秩父・日光・筑波方面に行く時の朝食は、必ずココでとります!
昨日の私の朝食は、豚汁うどん250円+煮かつ140円でした。
煮かつは、ダンナと半分こ。 ダンナは朝食セット240円だったかな?
豚汁うどんは、それだけでかなりのボリュームで、しかも250円\(~o~)/
私は豚汁大好き人間。 夕食作りが面倒なときは、具だくさんの豚汁。
生姜を入れて、葱もたっぷり刻み、温かいご飯が有ればそれでお終い。
ダンナは、豚汁にご飯・納豆で満足のヒト。
私は夕食にご飯を食べないので、たっぷりの豚汁2杯食べれば満足ですv
で、、、『半田屋』の豚汁は旨いっ!
店内に貼ってあるポスター(大盛ご飯を頬張る子ども)も味が有ります♪
このお店に来ると、「あぁ、日本人!」って実感します(^^ゞ
ハンバーガー・フライドチキンの苦手(というか、嫌い)な私にとって、
道路沿いに有る安くて旨い大衆食堂の存在は、本当に有りがたい。
行き先の検討:秩父高原牧場or奥武蔵グリーンライン
奥武蔵グリーンライン(奥武蔵=外秩父の峠を結んで走る林道)に決定!
途中、巾着田の脇を通りましたが、曼珠沙華の見頃には未だ早い。
http://www.kinchakuda.com/ 日高巾着田
目指すは、『顔振峠』(こうぶりとうげ)。
ここの茶屋では時折月光ライブが開かれ、楽しいマスターがいます♪
R299→顔振峠入口→顔振峠→傘杉峠 · 花立松ノ峠 · 関八州見晴台 · 飯盛峠 · 檥峠 · 刈場坂峠 · 大野峠 · 高篠峠 · 白石峠 · 定峰峠→秩父
関八州見晴台は、クルマを広い場所に置いて途中まで登りましたが、
あと一息で時間切れで戻り。 片道20分有れば登れますv
関八州見晴台へと登る途中に見つけた場所。 朝露に濡れました。
『白石峠』から天文台目指してクルマを進め、天文台の広場で一休み。
宿泊設備完備で、天体観測合宿などができるそうです。
天文台の広場に「トレイルラン」のコースが有り、「エリートコース40キロ」
と書いて有りました。 峠を越えながら、山中を40キロ走るんですね~
奥武蔵グリーンラインをドライブしていると、ハイカー・サイクリストに
遭遇しますが、昨日はランナーもいました。 女性の単独走も(@_@;)
『奥武蔵自然歩道』が完備されているので、迷うことは有りません。
但し・・・「熊出没注意!」の立て看が有ります。
秩父で温泉に入って帰ろう!でしたが、時間切れで、
『道の駅 果樹公園あしがくぼ』で美味しい蕎麦&マイタケ天麩羅の食事。
岩魚寿司・秩父錦2本を買って、夕食は酒盛り。
普段は日本酒は(糖度が高くて太るので)飲まないけれど、旨いっ!
道の駅は、秩父市内のにも立ち寄り、酒まんじゅう・刻み干しシイタケ・
シャクシナを購入。 シャクシナと刻み干しシイタケは重宝します♪