梅雨空の朝。 昨日は、東京都議選。開票速報見ながら就寝。


都議選。どの候補者にするか直前まで決まらず、ルネの帰りにポスターを

眺めて、ネットでお目当ての候補の都議会議事録を読んで、決定。


自分が甲状腺疾患持ちと言うことも有り、現役の医師で放射能問題にも

言及している(小児科を充実させるように、の意見を持っている)候補者に

一票を投じました。


何せ・・・ここいらはいわゆる「ホットスポット」でしたので、

大っぴらには言わないまでも一抹の不安を抱いている方々はいます。

特に、子どもを持っている人。 


3.11以降、我が家のマルベリー(桑の実)は奇形の実がつきました。

ダンナは原因不明の突発的な症状で内視鏡手術を受けたものの、

結局病名は不明、、。 会社宛にワケわからない診断書が出ました。


私は、まさかの『橋本病』。何故か、近所にチラーヂン仲間が増えました


放射能の影響を受けて増加するのは『甲状腺癌』だそうですが、

医師の中には「エコーだけではなく、採血で甲状腺機能検査もすべきだ」

との意見を発表している方もおられるので、色々考えてしまいます。


~昨日のルネサンス~


眠くて仕方ないので自主休講・・・もアタマをかすめましたが、

身体を動かさないと余計眠くなるのは目に見えているので、行きました。


~水慣れ30(分)』~


通称「ぶくぶくぱぁ」。 超初心者対象の水慣れレッスン。


毎回、「潜る」からスタート。

プールの底で腹ばいになったり、横向きに寝そべったりして遊びます♪

私は、横向きに肘枕で寝そべるのがまだ不安定、、。


でも、夏の葉山で海中写真(浅い水深の素潜り)を撮りたいので、

練習に励んでいます。 自由自在な体位で寛げるのを目標に(^^ゞ


チャリで橋を越えて爆走した後だった為、息が上がって潜るのが苦しい。

数回チャレンジするうちに、呼吸もおさまってきました。


その後、キック練習。グライドキックを数本やってから、

プールサイドでのキック&水中でのキック(バレエのバットマン?!)

ヒップアップ目指して励みます\(-o-)/


~『クロール30(分)』~


蹴伸び水中スタート⇒グライドキック⇒手合わせクロール⇒クロール

通算350m。 目標400mですが、人数が多くて回りませんでした。


グライドキックは、1本だけ「ノンブレ(25mノーブレス)」してみました。

相変わらずのインデラル効果で、楽勝~♪

でも、調子に乗らずに1本だけで止めておきました(^^ゞ


水慣れとクロールの間にトイレに行きましたが、プールサイドを数m歩く

だけで息切れ、、。 でも、何故か泳ぐことはできるので不思議です。


~クールダウン~


ホットヨガに直行!ではなくて・・・「歩くコース」で250m程歩きました。

土曜日の尾瀬ハイキングの疲れを解消する為にも、水中ウォーキング♪


尾瀬ハイキング(日帰り弾丸ツアー)については、明日アップします。


集合時刻に30分も遅刻する輩一名の為に、フリータイムが1時間減少。

お陰で、予定していた所まで到達できませんでした、、。 残念!


でも、大雨の中、標準コースタイムの1.5倍のスピードで歩いたので、

時間が余ってしまい、鳩待峠で麦酒を飲んでいました。


クルマとチャリ生活ゆえ普段ほとんど歩いていませんが、

意外と足腰が丈夫だということを実感しました。


今日は会合でお茶の水。 お茶の水⇒上野を20分で歩いて戻ります♪