昨日の、トラピックス日帰りバスツアーの日記です♪
富士山が「世界遺産」に内定したことを受けて、富士周辺ツアー大盛況。
特に、「忍野八海巡り」などテーマ性の有るものが人気のようで(^^ゞ
ダンナと申し込みましたが、テニスで傷めた両膝+大臀筋(尻たぷ)の
痛みで前日夜に息子にバトンタッチ(>_<)
「ウォーミングアップとクールダウンのストレッチ不足だからお尻の筋肉を
傷めるのよ!」と言うと、黙って整骨院に行きましたが治らず・・・だそう。
「整形外科、あるいは私のかかりつけの内科で採血して貰ったら?
CK(クレアチンキナーゼ)に異常値が出ているかもよ?」と言うと、
「採血すれば治るの?」と聞くので、「反省材料になるだけだけど」、と。
~忍野八海~
以前、「潜る」話題がダイビング関係の掲示板で盛んでした。
潜ったきり生還できない人が数人いる・・・とか・・・・・
水はあくまでも透き通り、ナチュラルミネラルウォーターとして飲めます♪
ガイドさんの説明を聞きながら、8つの池(7つの池+養殖用池+出口池
という少し離れた場所に有る池)を巡ります。
家の御守り(ヒイチー) 現在でも、地元の旧家の玄関に飾って有ります。
画像は、資料館の庭に移築されている江戸時代前の家の玄関。
~富士五湖周遊~
バスで順番に巡ります。 最も行きたかったのは秘境「本栖湖」。
本栖湖は釣りが盛んで、年に一度ボランティアダイバーによる
「湖底清掃」が開催されています。
標高が高いので「高所潜水」となる為、高地潜水経験者と計画を立てて
潜るそうです。 水温も低いので、ドライスーツ着用、とのこと。
#「湖底清掃」といっても、岸辺から近い所だそうです。
私もドライスーツ&高所潜水対応のダイコンは有るので経験したかった。
晴れていれば、この正面に富士山、そして「逆さ富士」がうつるとか、。
千円札はここの風景です。
河口湖畔のヒマワリとラベンダー
とても楽しい一日でした。 忍野八海が忍野七海にならなくて良かった♪
バスツアーの場合、少し離れた「出口池」は割愛されることが多いとか、。
さて、明日も水泳レッスン。 もう寝ます・・・