3.11から丸2年。 初ブログです。
☆ 橋本病による甲状腺機能低下症のこと
☆ スポーツクラブでのレッスンのこと
☆ アウトドア遊びのこと
☆ その他
徒然なるままに綴ります。
本日夕方、千駄ヶ谷の『津田ホール』で開催された
タイトルの講演会を聴講してきました。
http://www.toto.co.jp/gallerma/ex130118/index.htm
陸前高田の『みんなの家』が出来るまでを、
映像と携わった4名の建築家の方々のトークで。
『みんなの家』とは、大震災以降、被災地に建設されている、
仮設住宅の方々の集会所。
陸前高田の『みんなの家』は、
津波で潮を被った杉の木を柱に使っているそうです。
☆ 「建築は、他者との関係の中で作られる」
☆ 「建築の始まりは、『集まり』」
☆ 「アートを逸脱したところで建築を考えてみたい」
☆ 「建築家の一般性から自由になり、
現地に寄り添った個別性の確保」
などなど、建築家4名の考えが印象的でした。
本日のスポクラレッスンは、平泳ぎ+クロール。
それぞれ30分ずつ。
ノンブレグライドキック25m・ノンブレクロール25×2、
「ノンブレもの」が私は大好き♪
自分の体調確認+全身が締まるのでv
明日はスポクラ定休日。
本日計測した「骨密度」のことでも書こうと思います。