225先物デイトレード生活 -8ページ目

 225先物デイトレード生活

225先物と株のデイトレで充実のアフター3生活を夢見る専業2年目のトレーダーです。












225先物の日中を中心に結果や当日の作戦を書いていきます。下手くそトレーダーですがご声援・ご指導お願いします

お疲れ様です。


ブログの更新が遅れました。


木曜日は買いシグナルで寄り買いをしてみまて、結局引けの手前まで引っ張ってほぼ寄り引けトレードの一日でした。


金曜はアメリア大暴落を横目に日経が踏ん張った一日。8730円で買いエントリーできたものの、早降りをしてしまい、そこから先はなかなか手が出ない一日でした。


21日  プラス30円

22日  プラス20円   


6月累計  プラス180円




為替の円安材料があるにしても、先週は非常に強く、週足でも連続陽線となり、さらに上値余地もあるようにも見えます。


5日線も25日線もクリアして、勢い的には200日線も視野に捉えてきていてテクニカル的には強くなりました。


大人たちが、あまり売ってないというのが一番の強さの理由にみえ、引き続き先物の先導性が高い展開も予想されます。


ただ安値からは600円近く戻しているので、どこかで崩れるリスクもありますが、週足やシステムで考えて、今週も戻り相場継続を信じたいです。


月曜のシステムは買いシグナル。


8800円の攻防から始まると思いますが、金曜は厚い売り板があまりなかったですが月曜になって、売り板の並び方にも注目したく、8800円が重たそうな展開になったらすぐに逃げたいです。


為替もテクニカル的には強く、さらに円安に進む可能性もあるので、為替もこまめにチェックして、買いが入った時のダウ先の変化などにも注目していきたいです。


おはようございます。


昨日は8700円の買い板がくわれたのを確認して売りで入ったら、そこが底・・・汗

8720円あたりから、アップティックの板がなくなりそうになったらLCしようと思いギリギリまで粘ってたら、あれよあれよと逃げ遅れて、8750円までかかってしまいました・・・汗

昨日の動きで8700から8750円のトレードをしてしまうとはセンスのない限りです。


昨日はFOMC。ダウは小幅反落ですが、ナスダックは小幅続伸して、ダウもそれなりに高い水準だったことを考えると、無難に通過したという見方もできると思います。


加えて欧州危機の後退で円安が進み大証ナイトは8800円。ユーロも100円を維持できない状態が続いてましたが、101円中盤までつけたので少し安心感が広がりました。


今日は買いシグナル。


8800円を越えて維持できるかに注目したいです。


今日も陽線だと短期的なシステムの上昇トレンドが点灯します。終値ベースで8800までいけば9000円までは一度はつけそうな勢いとなります。


おとといは売り。昨日は買いの仕掛けが入りましたが今日は一体どっちでしょうか?今日の動きあたりで外人が買ってるのか。売ってるのか少し予想しやすくなる気もします。


一応、過去のデータから考えるとそろそろ値幅が広がる日ができそうな気がするので、勢いには敏感になっていきたいです。



6月20日


8700円  新規売り

8750円  返済買い



合計  プラス50円


6月累計  プラス130円

おはようございます。


昨日のダウは続伸。ギリシャの連立政権が濃厚になったのと、各国の政策期待でユーロ円も100円を再び回復。

大証ナイトは80円高の8730円。今日は8700円を維持できるかが注目です。


今日のシグナルは弱気の売り。ダウも上髭だったことから8700円割れを確認できれば素直に売りに入りたいとこですが、外部環境的には日経ももう少し強くてもいい気がするので慎重にいきたいです。


夜のQE3前に様子見相場も考えられますが、昨日のダウみたく思惑で仕掛けが入る展開も考えられ、いち早く今日のボラが膨らみそうか?などを見極めていきたいです。


今日も頑張ります