おはようございます。
昨日のNYは約1%の上昇。大証ナイトは30円安の8620円でした。
中国の刺激策や、ギリシャの世論調査を反映しての上昇でしたが出来高は少なかったようです。
ダウは日経に比べても短期的に直近高値から安値まで約1000ドル下げたので、短期的には半値戻しの12800ドル前後まではリバりそうな雰囲気になってきました。
昨日の夜には中国の景気刺激策を行う予定はない。という報道もあったみたいですがアメリカでは反応せず。一応中国の寄り付きだけは気にしていきたいです。
今日のシグナルは弱気の買い。
8600円付近は積極的に買いを入れたい水準です。逆に8600円割り込んだら少し買いにくい水準にも感じます。
ただ、上値期待は私の中では8700円程度までしか期待できないので、今日も買いで入るにしろ、ワントレード1~3ティックの利益目標にしときたいです。8700円を越えるにはせめて、ユーロ安などの材料がほしい気がします。
為替は先物にあまり影響が少なくなったとはいえ、円高水準がすすんでいます。ドル円は79円00銭が底入れ期待がありますが、割り込むようだと日経にも影響を与えそうです。ユーロ円も99円を割り込めば印象がグッと悪くなるので注意したいです。
あとは、ここ最近は前日の日中が良く動いた翌日は反動で値幅が小さくなる傾向もあるので、基本膠着の展開を覚悟しつつ、8600円と8700円付近でどう抵抗するかを注目して見ていきたいです。