225先物デイトレード生活 -16ページ目

 225先物デイトレード生活

225先物と株のデイトレで充実のアフター3生活を夢見る専業2年目のトレーダーです。












225先物の日中を中心に結果や当日の作戦を書いていきます。下手くそトレーダーですがご声援・ご指導お願いします

おはようございます。


昨日のNYは約1%の上昇。大証ナイトは30円安の8620円でした。


中国の刺激策や、ギリシャの世論調査を反映しての上昇でしたが出来高は少なかったようです。


ダウは日経に比べても短期的に直近高値から安値まで約1000ドル下げたので、短期的には半値戻しの12800ドル前後まではリバりそうな雰囲気になってきました。


昨日の夜には中国の景気刺激策を行う予定はない。という報道もあったみたいですがアメリカでは反応せず。一応中国の寄り付きだけは気にしていきたいです。



今日のシグナルは弱気の買い。


8600円付近は積極的に買いを入れたい水準です。逆に8600円割り込んだら少し買いにくい水準にも感じます。


ただ、上値期待は私の中では8700円程度までしか期待できないので、今日も買いで入るにしろ、ワントレード1~3ティックの利益目標にしときたいです。8700円を越えるにはせめて、ユーロ安などの材料がほしい気がします。


為替は先物にあまり影響が少なくなったとはいえ、円高水準がすすんでいます。ドル円は79円00銭が底入れ期待がありますが、割り込むようだと日経にも影響を与えそうです。ユーロ円も99円を割り込めば印象がグッと悪くなるので注意したいです。


あとは、ここ最近は前日の日中が良く動いた翌日は反動で値幅が小さくなる傾向もあるので、基本膠着の展開を覚悟しつつ、8600円と8700円付近でどう抵抗するかを注目して見ていきたいです。



お疲れ様です。


今日は、安値ー高値が150円ほどと、良く動いた一日でした。

ザラバでの反転と、ずっとブロックされてた5日線越えで、8480円が底だった可能性がまた少し強くなった気がします。


今日は買いシグナルでしたが、寄りは見送り。8560円で抵抗しそうなら、その辺で買おうとも思いましたが、いともあさっり割り込んだので、売りから入りました。


8570円寄り付きでしたが、一瞬で2、3ティック売りが入り、出遅れ感も少し感じつつ、8550円で入って、サクっと20円ゲットしましたが、反転の空気を読めずに8540円で再度売りを入れて、今度は利益没収の展開。


相変わらず難しい展開で、全く動きが読めなかったのですが、今度はずっと抵抗してた上の9620円のブレイクを確認して、高い位置で怖さもありましたが買いで入って、なんとか利益が残った一日でした。


今日の5日線は9604円だったので、もう少し早く入っても良かったんですが、やっぱり数日強く抵抗していた値を目の前に買いを入れるのは怖かったです。


今週の先物の始値は8600円。先週末の現物の終値は8580円。5日線8600円前後で推移しそうと考えれば、より一層底固い展開を期待できそうな気はしますが、月末に大きいイベントを控えているのと、欧州不安が弱まったわけではないので、木曜くらいまでは、ワンアクションで8600円くらいまで戻れる位置にいそうな気がするのと、6月限月の残存日数を考えれば、来週末までの上値余地は8800円くらいまでしか見れない気もします。


ただ、最近の歩み値を見てると、今まで買い手が不在だったのが、ここにきて最近押し目を狙った買いが入ってきたようにも見え、売りで入っても、まとまった買い仕掛けが入る可能性も頭の中に入れておかないといけないなと思います。


外部環境との相対性が見極めづらい展開が続きますが、今月もあと2日頑張ります



5月28日結果


8550円  新規売り

8530円  返済買い


8540円  新規売り

8560円  返済買い


8630円  新規買い

8650円  返済売り


合計プラス20円


5月累計  プラス290円

おはようございます。


昨日のブログで書いた内容とほとんど変わりないので、今日はあまり書く事はないのですが・・・


システムは変わらずの買いシグナル。


昨日のナイトセッションはスペイン懸念で外部環境が悪化した割には底固い展開でした。


今現在の気配は8590円ですが、この水準なら寄りは見送り予定。


金曜から続く狭いボックスを脱出できるかに注目したいのと、ボックス圏の中では、安い位置で買い、高い位置では売りを入れるという基本でどこかでINできればと思います。


今日もがんばrます