久しぶりのブログです

あい変わらず忙しい毎日を送っています

3店舗目も軌道にのりそろそろ新しいことを始めようかと

思っています音譜

ここまではいろいろあったけど結果オーライチョキ

大切な仲間が自分の周りにいてくれてとっても心強い

つくづく幸せを感じていますニコニコ

仕事のブログでもなくfacebookでもなく、ちょっぴり本音を入れながらこのブログ書いていこうかなと思います

 

久々の休日今日は子供たちと一緒にコメダ珈琲へ

かき氷食べに来ました

最近よくコメダ珈琲にくる私

ふわふわの氷と練乳大好きなんです

子供たちはケーキをあっという間に完食

 

最近忙しくて帰宅が夜中1時半タラー

睡眠時間はほぼ3時間

子供たちもママが忙しいことはよくわかってくれています。

最近はこんなすき間時間にお出かけすることが増えてきました

みんなで食べるとおいしいね~

 

私が子供と一緒に過ごせる時間はほんのわずかな時間

その中で一番私を独占しているのが長男

朝5時から起きて1時間がっつりお勉強

お休みの日は朝夕晩と3回お勉強タイム

 

最重度の知的障がいだけど地域の中学へ進学した長男

一生懸命お勉強も頑張っています

私は長男の可能性を少しでも広げるお手伝い

 

英単語かけるものが増えてきました

計算も正負の数、今は文字式もできるんですよチョキ

 

支援の方法で、すぐに計算機渡したり、できないと決めつけて

課題の量を減らしたり、ストレスかかることを除外したり・・・

そんなことをして、どうして子供が成長するのでしょうか?

人間楽な方法を知ったら、もう元には戻れない

ストレスを自分で解決しなかったらいつまでも自立なんてできない

ただのわがままっこになってしまいます

 

親はできる限りの支援をする けれどそれは、がっつり支援するのではなく離れたところからできるできないを見極めて自分でできるように気づかれないように少しだけ支援することが大切だと思っています。

そして親も努力する姿をこどもに見せること・・・ママがいい加減だったら子供もいい加減になっちゃいますもんね。

 

さ!大学のレポートかきあげなくっちゃ

ママもがんばるぞ