はじめまして、ねこたですパー

夫と4歳息子の3人家族+猫1匹暮らしニコニコ渾身のリノベをしたマンションを売って、戸建に住み替えました。延床面積27坪の変わったカタチの変わったおウチです。

2021年11月 マンションを売却

1年半 賃貸で仮住まい

2022年10月 新築注文住宅 着工

2023年6月末 引っ越しました!

 

 

 

 

どうも、ねこたですパー

 

 

 

いま、左手がこんな状態でして…

 

これ、1月の頭に子どもとソリ滑りした時に負傷したんですけど(笑)いまだに痛くて、今日ついにステロイド注射してもらいましたアセアセううう、しびれる〜!

 

 

左手がうまく使えないとキーボードが打ちづらくて、仕事もブログも支障出まくりです泣

 

 

 

あと、地味に蒸れる泣き笑い

 

 

 

 

さて、タイトルの「夫からクレームが入った」のは、どこかと言うと…ここ!

ダイニングライトです泣き笑い

 

 

このライト、実は夫が結婚前に買ったライトでして、、、、その後、何度か引っ越ししても、ずっと寝室で使っていたのです。

 

 

 

 

でも一度も電球が切れたことがなくて、ずっと替えずにここまできました(笑)

 

 

 

その電球が、ついに!!ご臨終DEATH…

 

 

 

急に切れたものだから、ストックがなくて適当に60W電球を入れたところ、夫から「なんか暗くない!?」とクレームが入ったという訳です。よくわかったな〜

 

 

 

ここで仕事することもあるから、暗いと困るらしいタラー

 

 

 

実は入居するとき、ダイニングの照明も買おうと思ってたけど探す気力が無くて、後で買おうと思ってたんです。でも入居しちゃったら「これでもいっか〜」みたいな気持ちになっちゃって、はや9ヶ月…マイホームハイも落ち着いて、すっかり替える気も無くなってしまいました泣き笑いせめてコードのもじゃもじゃは何とかするかww

 

 

 

そんな訳で継続使用するつもりなんですが、やっぱ100Wじゃないと暗いのよね。最初このタイプが付いてたんだけど、これでもたまに暗いな〜と思うときがあってアセアセ

 

 

これから子どもがリビング学習することを考えると、ライティングレールにスポットライトみたいなのを追加した方が良いだろうか!?と思っています。

 

↓これとかいい!

 

 

あと、微妙にリビングも暗いな〜と思うときがあって(家族で人生ゲームするときとかw)スタンドライトをやっぱり買った方が良さそうです知らんぷり

 

 

 

 

 

 

暗めの家は落ち着くけど、必要に応じて調整できる明るさも欲しいところです。

 

 

住んでみないと分からないこと、ありますよね〜真顔