皆様、ご無沙汰しています。ねこたまです。皆様はお元気でお過ごしでしょうか?

 

思い返せば、もう一か月以上アメブロの投稿を放置しておりました。今までフォローしてくださっていた皆様、大変申し訳ありません。

 

この一か月間強で起こったことを、皆様にご報告しようと思います。

 

一か月強前、私はとある特許翻訳会社の求人に応募し、書類通過、翻訳のトライアルのテストを受けた。テスト前は、翻訳の本を2冊買い、自分なりに精一杯勉強した。

 

でもトライアルの結果は不合格だった。

 

それからずっと転職活動をしており、もう30社以上履歴書を送っているが、いっこうに書類選考が通らない。エージェントにも登録し応募しているが、いっこうに無理。

 

エージェントの方に言われた。「40台になると、書類選考で通過するのは5%くらい」だと。だから無理なんだと思う。おまけに私は病気明け。あまりにも不利な条件が重なっている。

 

私の体の都合上、在宅勤務できる会社を探しているのもあって、応募できる会社も限られてくる。

 

そこで、よくよく考えた結果、私は特許翻訳の翻訳家を目指そうと思った。翻訳の仕事なら、在宅でできる。

 

一か月強前から、私は通信教育で特許翻訳の勉強を始めた。まずは初級コースから。

 

ありがたいことに、今の私には、勉強にさける時間だけは十分にある。なので、一か月強前から毎日、一日も欠かさず一日6時間以上勉強して、3か月の通信教育の講座を2週間で終わらせた。

 

まだ中級コース、上級コースの通信教育も受けたいと思っている。今の私は、わずかながらも求職給付金を毎月もらえている。給付金の受領が終わるころまでには、なんとしてでも上級コースを終わらせ、翻訳の試験も合格したいと思っている。そうすれば、翻訳家としての仕事ももらえるかもしれない。

 

給付金をもらえている間は、求職活動もしなくてはいけない。仮に翻訳の仕事でなくても、何か在宅でできる仕事が見つかれば、それはそれでいいと思っている。

 

先日初級コースを無事終了させ、中級コースの通信講座に申し込み、今は中級コースの通信教育の教材が手元に届くのを待っているところだ。

 

ここ一か月強の私には、アメブロに投稿する時間も、心の余裕もなかった。

 

初級コースの勉強が終わってからも、私は初級コースの教材を見直したり、課題を解きなおしたりしていた。でもずっと、私の中で、アメブロを放置していることが気になっていた。いままで私のブログを読んでくださり、いいねを送ってくださっていた皆様に、あまりにも申し訳なさすぎる。

 

なので、ここ一か月強で起こった私の出来事をブログに書こうと思った。

 

中級コースは6か月のものだが、私はできるだけ1か月で終わらそうと思っている。まだ6か月の上級コースが私を待っているから。そうしたら、またアメブロにも投稿できなくなると思う。

 

でもその間でも、もし心の余裕ができたら、途中報告とかをブログにアップしたいと思っている。

 

こんな私ですが、よかったらこれからもまた、私のブログを読んでいただければ本当にうれしいです。

 

まだまだコロナも落ち着かず、暑い毎日が続きますが、皆様、お元気にお過ごし下さい!