私が入院した昨年11月から、面会は家族のみ、しかも一日あたり1家族につき1名のみ、となっていた。なので、私の大の友人には、「義理の姉」ということでこっそり面会に来てもらった。なので、基本、面会は家族のみ。私は旦那さんと2人暮らしなので、入院時に義理のお母さんが来てくれた以外は、主人のみの面会となった。しかしそもそもしゃべれないので、大勢面会に来られても困ったかもしれない。
しかし、第3波がはやった昨年末から方針が変わり、面会は家族のみ&1家族あたり1名のみ、に加えて、面会は着替えを持ってくる等用件があるときのみ、週に1,2回のみ、面会日は3~4日あけること、面会滞在時間は5分から10分間のみ、面会は事前にいつ、だれが来るかを看護師さんに予約をいれること、と変わった。
これはとても寂しかった。しゃべることができないので、家族に電話することもできない。特に1月から抗がん剤治療、放射線治療が始まったので、治療に心細い中、家族の顔も見れないのは本当につらかった。