そこに俺を連れていけ~・・・2 | ~ 地域猫に理解を ~

~ 地域猫に理解を ~

多頭屋外飼育繁殖放題現場にて捕獲避妊の着手。当初予想数遥か上回り400余頭にまで増えていた地域の猫達。猫達の安全と生活を守りながらの地域住民との共存、猫総数の継続管理。あなたの町でもきっとある野良猫達の存在と権利の尊重を一度考えてみて下さい。

 いままでの経緯からその2があるとその3があるんじゃないかっていう話ですが(苦笑)、管理的観点から中立的なTNR、実際は両極端な熱すぎる思考の人たちからは、なかなか受け入れてもらえるはずもなく、難航はまだしも衝突もしばしばです。。。

まあ、命を取り扱うデリケートな問題がそこにあり、命のジャッジ・・・管理行動などとそれこそ神まがいのことをしてしまう訳ですから、そこには強い反発があることは致し方ありません。

また、耳カットへの理解も乏しい。。。
本当に美しい、猫という完成された美貌を、無残にも耳を切り落とすなんて・・・痛みも見た目の痛々しさも耐えられないというお話には、本当によくぶち当たります。。。
完成された美への冒涜・・・私もそう思います。

しかしながら、オペの保定を行う私が、今までの無数のオペに際し感じてきたことは、耳カットが無いばかりに再度腹壁を通常よりも大きく切開され、子宮の有無を確認する作業のやるせなさです。

耳カットさえあれば、古い傷で切開痕が無くても、全身状態および腹部触診に加え判断材料として避妊済みを確定することは容易です。


 さて、隣接近郊とはいえ、抱える現場は複数になって参りましたがひと地域の収束に甘んじているというわけに行かぬ当地区。

地図を見ると案外と広くて、自分が行っている事・場所を見て途方に暮れたりもします。。。

昨年一年間をかけて先導いたしました町会連合“地域猫”活動も、実質ほぼミッションを終え、あとは最終調整のみを残します。

一年間は長いようで短いようで、おまけに大変なようで思いのほか大変じゃ無いようで・・・総数140程を施術致して参りました。

施術の費用負担の問題以外はすこぶる快調で、その後の町の猫たちの生態的な変貌も含めて成果を実感して頂けておりますが、町会負担で誰のものとも知れぬ野良猫を手術するという考え方は、一般には浸透しづらいもので、助成金や我々ボランティァの団体からの負担と併せぶっちゃけ数頭分のごく一部分のみのご請求とはいえ、事前協議で十分なご説明をしていても・・・請求は難航いたします。。。


 これだものね、道徳的・倫理的思考を歪め、普通の生活を放棄した自堕落な自由生活を望む輩の集落地などで・・・“地域猫”活動などが維持されるはずもない。。。

“地域猫”活動と、地区生息管理活動の選択肢は餌やりさんたちのモラルレベルと熱意にかかっています。


 さて、見かねて着手せざるを得ない現場・・・遺棄や虐待の温床と言われるここの地区を・・・だれもが見ぬふりをしてきました。

しかしそれには相応の理由があるからこそ、むやみにただやればよいというものではなかったという理由があります。

野良猫の生態を正しく管理するためには、頭数の把握や子猫の成熟施術適正期や健康状態などを正しく管理するために現場に通わなければなりません。

退廃的で負のオーラ蔓延するここに・・・容易に立ち入れない事情は分かります。。。

しかし・・・このまま放置はできません。

無謀でしょうか、いや、考えはあります。

ここは・・・逆に私たちくらいしか手をつけられないだろうなぁ。

そう考えるのには人の得手不得手で、この辺の事情や人との接し方にはちょっとしたコツや技が必要で・・・要するに向き不向きでいえば私やTさん以外にここを扱える人はおそらく無いと思います・・・が、これは過信という意味合いではありません。。。

 やるか。。。

手順は通常の“地域猫”の活動とは異なります。

地域責任や費用負担は一切期待できませんから段階を経て綿密に事前協議・・・では無く、環境省・保健所の推奨から不妊去勢を選択する旨を管轄保健所はもちろん、該当自治会および近隣町会に打診、直接話をして日程調整から一斉告知までを段取り、サクサク進めます。


 TNR活動を明日行う旨の告知掲示を終え・・・タネは撒きました。

必ずやなんらかのレスポンスやアクションが・・・反対派と協賛派とから起こるはず。

なかには子猫を見ることに至上の愉しみを感じ、しかしながら適正に屋内で飼養し子猫の管理までできるはずもないという人も多く、倫理的観点から先の話のとおり耳カットや堕胎に嫌悪を示す人もおり・・・妨害工作や反発などもあるはず。。。
さて、何が出るかな。。。


 と、ここで・・・今回の厄介な現場着手も計画段階から経験上からも的確なアドバイスと、当初より継続して地域猫活とTNRの真髄を伝授して下さる・・・そして最終段階では課題をこなせぬ私の代わりに宿題を片づけて下さるお師匠M様・・・なんと、祭日出勤が判明・・・。。。

 ・・・いや、さすがに・・・キツイと思います・・・。。。

延期などを提案するも・・・「そこに俺を連れていけ~・・・2」となりました次第です。



 結果は・・・ビンゴ・・・。

お師匠M様、動物の勘か、それとも嗅覚が効くのか・・・見事大難航。。。

愛誤さん・・・キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

・・・。。。

 独自のエゴ満載理論でまやかしの愛誤。。。

アニマルホーディング・アニマルボーダー?宗教観?知識足りないだけ?確信犯???

多少の知識はある・・・この手が一番ムカつく。。。
やたらに強気。
身勝手をやりこめようとする強引な話し方に、私の警戒信号も鳴りっぱなし。
正しい理論もモラルも何もかもを拒絶する彼のマイワールド・・・。。。
お師匠様に至ってはまさかの・・・ヤバイ、キれるか・・・(汗)、ツボど真ん中だ・・・switchはいってしまうのか・・・(滝汗)。。。


 私は相手が正しい点があるかもかもしれないと認めれば躍起になって戦いなんとかしてでも理解してもらいたいと思い頑張りますが・・・無駄と判断した事象では戦いません、疲れますからね。

労力は温存します。

今回は「そうでしたね、すみません、わかります、有難う♪」・・・と、心にもない言葉を羅列して地蔵の顔+純粋な作り笑いで乗り切りましたよ。

そういう時の私の心は氷点下50℃くらいまで冷めてますよ、自分でも怖いくらい。。。

もうこうなると、軽蔑しか感じられない。。。


・・・ま、これくらいでもまだキレませんけれどね♪♪♪

猫さんたちの為にね、我慢我慢♪♪♪


 ここは短期間で敢行します。

行政にはもちろん絡んで頂きます。

猫だけの問題などでは到底収束しない。

根本的な歪みをくすぐらなくちゃ、解決には導いていけないから。


 2日で17頭を終え怒りとやるせなさに狂気のTNR。。。

何が大変かって・・・搬送病院はまさかの一か所・・・先生、スミマセンです・・・。。。







  ↓皆様の1日1ポチが猫たちそして犬達をも救う(はず)・・・そして私も・・・救われるの(かも)

にほんブログ村 猫ブログ 地域猫へ
にほんブログ村