熊野本宮大社【和歌山・田辺市本宮町】 | のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

のんびり神社寺院巡りブログ♡nana

御朱印ガール٩( ˆωˆ )و

ツアー最終日の最初に行ったのは、
私の中で、今回の旅の大・大・大本命である

熊野本宮大社

わくわく~~
テンションが上がってヤバイですニコニコニコニコニコニコ


鳥居・社号標
{EA96234D-6FA6-44A6-93C2-BED5F7EE645E:01}

来ましたぁ~~

鳥居前で一礼し、進みます

{9AB00EF1-7DB7-4E48-ABAB-FD2D37F765A2:01}

参道両脇には「熊野大権現」と掲げられた旗が奉納されており、

ずらーーーーっと
ずっと先まで続いてます

杉の木が高くたかく立っていて
綺麗な空気が生まれているようです


先に見える158段の石段の途中に

{421B2941-D33D-4883-B77F-CB716BAB0EF9:01}

祓戸大神があり、
祓っていただき、心身を清めます。


石段を登り切ったら神門が見えてきました

{A0089463-FE1F-4A82-A379-49A02D42E5FD:01}


{D51A03DE-AE72-46AC-9E95-F8F6A98391D6:01}


新たなる 自分自身の
出発を 熊野で祈りて 光輝く


神を父 仏を母に いただきて
熊野より興さむ 出発の時

深く心に響きます


{4C6BE1EF-5A87-4619-9E96-C919DDD97B9D:01}

このしめ縄、熊野大神に仕える2羽の八咫烏の形になってるんです

器用に作られてますね~ニコニコ


そして、神門から先は撮影禁止となっています。

熊野本宮観光協会HPより画像をお借りしました↓

{EAC122CF-413D-4725-B100-99195038AFEA:01}

速玉大社や那智大社のような鮮やかさはなく、檜皮葺の独特の荘厳さを感じる社殿


向かって左手の社殿が速玉大神・夫須美大神の夫婦神、中央は主祭神の家津御子大神(けつみみこのおおかみ)、右手が天照大神が祀られています。


主祭神の家津御子大神は、別名「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」と呼ばれ、本地仏は来世を司る「阿弥陀如来」です


神仏習合を取り入れ、極楽浄土の中心にある阿弥陀如来が本地仏になったことから、熊野の地は浄土を求める人々の聖地になっており、「人生甦りの地」「人生の出発の地」とも言われています。


お参りにも順番があって
①家津御子大神
②速玉大神・夫須美大神
③天照大神
④結びの神・祓いの神

の順番でお参りします

キチンとお参りしてきました


{2055E78B-D628-4884-87E8-B04B21D3A6D3:01}

↑画像お借りしました。

熊野本宮大社は、古代の創始以来、熊野川の大斎原に鎮座していたのですが、明治22年(1889)の洪水で流失し、明治24年(1891)に現在地に移築・再建したそうです。

上の写真は、旧跡地の鳥居で現在も残されており、日本一大きな鳥居なんだそうです目

バスの中から見たけどほんっとに大きかったです


{7C2D3044-578A-4570-80AE-33210FCEC6F9:01}

↑御祈念所

八咫烏の石像


{7B238113-0CEA-4260-96DF-27412EF02BD3:01}

境内には八咫烏ポストが

とても珍しいですね

実際に投函もでき、毎日郵便配達人が回収にくるそうですニコニコ


{151B986E-0533-4461-9737-6DAE9E4B492C:01}

木で出来た御朱印帳が販売されてましたよ
中も木

書けるのかなぁ??


{E25B6BA7-BB16-4D13-8F5B-19B5F794C147:01}

本宮大社の牛王符です


{7D1E7EF8-E87D-4640-BE8C-22BA445FDD25:01}

↑これは、本宮勝守。

人に対して勝つことよりも自分自身に勝つためのお守りです

このお守りは、友人がすっごく御利益があるとオススメしていて、
自分用、彼用、兄と弟用に購入

なんでも、営業職の旦那に渡したところ仕事の受注率が右肩上がりなんだそうです

それぞれ皆に御利益がありますように。


オリジナル御朱印帳
{E0C088F5-97F9-4669-B139-2A2A61D5A794:01}

黒ベースでとってもかっこいい


御朱印
{C5D641DB-D3FA-4BE7-98F8-E807DFB3F713:01}

今回、大本命の熊野本宮大社に参拝でき、とても嬉しかったです