診断名→HER2陽性 腋窩リンパ転移有


2023.5.30 乳がん告知

2023.6~EC療法×4
2023.8~ドセハーパー×4

2023.11手術→右胸全摘、腋窩郭清

2024.1~放射線治療

2024.3.~再発予防治療→ハーパー14回予定


 TODAY'S
 
2023.8.X


ドセハーパー1回目でした。

私はEC療法より、ドセハーパーが怖くて怖くて泣



怖いと思った要因

  • ドセハーパー点滴5時間
  • ドセタキセルが点滴から漏れたら皮膚障害(壊死)が起きる。
  • アルコール含有
  • ハーセプチンが心臓に負担がかかる
  • とにかく副作用のラインナップが怖すぎる
∞----------------------∞

診察室にて


サムネイル
ドセタキセルなんだけど、うちの病院のドセタキセルってアルコールフリーだった。


アルコールに弱いという話を伝えてました。

ドセタキセルにはアルコール含有とアルコールフリーがあるようです。アルコールに弱い方は聞いてみると良いかと思います。



外来化学療法室にて


サムネイル
パージェタで悪寒がしたり寒気がしたりすることが50%の人に起こるけど、心配しないでね。正常なことだから。
その時はナースコールを押してね。
毛布とか沢山もってくるから。


サムネイル
ドセタキセルの時は点滴が漏れると皮膚障害を起こすから腕を動かさないでほしいの。
なので、ドセタキセルの前に1回トイレに行こっか。


50%の確率で悪寒と寒気がしましたネガティブガーン

残りの50%でありたい!という気持ちから、気のせいかな〜と自分を騙しましたが、寒いのなんのって。

ナースコールを押して毛布やら温めたタオルやら色んなもので温めて頂きました。


私の通院している病院では

ハーセプチン

パージェタ

ドセタキセル

の順番で

パージェタの後のドセタキセルの前に手足を冷やすグローブを装着するのですが、

熱が出てぐったりしてしまって、手足を冷やすどころじゃなくなりました泣

副作用の痺れが怖くて、持参した着圧ソックスも「気持ち悪いから脱ぎたい」と言って、結果冷やすことも着圧ソックスを履くこともしませんでした。


手足を冷やさないことに関して心配していると



サムネイル
初回だし、1回くらい冷やさなくても大丈夫だと思う。

と。


ドセタキセルの前にトイレに行きましたが、60分のところ、体調を見ながらということになり、1時間半くらいかかり、途中トイレに行きたくて行きたくて泣

⋯我慢しましたが驚き



点滴が終わり、ジーラスタをつけて〜

っと、私⋯7時間かかってますがなネガティブガーン



∞----------------------∞

お会計

26960円

(8月は2度目。限度額を超えたので、この金額です)

限度額認定証がなければ⋯

196158円

(内)ジーラスタ→34320円

でした。




治療中に使ってたよ♫