文房具メーカーのホームページのみならず、文房具愛好家の皆様のブログでも、たびたび言及されているのが「マーカーの保管方法」です。
 
ホワイトボードマーカーなどの、いわゆる「水性顔料インク」を使用しているマーカーは「縦置き」ではなく「横置き」にした方が良いそうです。
👆日本筆記具工業会ホームページの画像を模写しました。
インクに含まれる顔料が重力で下に沈んでしまうことにより、目詰まりやカスレの原因となるのだそうです。
 
普段は全く気にしてませんでしたが、よく見ると会社に置いてあるマーカーにも、そんなことが記載されてましたね👇
 
というわけで私も、水性顔料インクの筆記具は、できるだけペン立てには入れずに、デスクの引き出しに横置きにして保管しております👇
私の行きつけの文房具店も、水性顔料を用いたホワイトボードマーカーや蛍光ペンについては、基本横置きにして販売してますね。さすが、専門店はわかってらっしゃる。
 
逆に、コンビニとかだと縦置きで販売してることが多いですね。まぁスペースの都合でやむを得ないのと、商品の回転が早いから、そんなに長期間縦置きになってるわけでもないのでしょうね。
 
皆様の文具ライフに、ちょっとでも参考になれば幸いです。
 
ではまた(*´Д`)