見て頂いてありがとうございます。おねがい

 

 

昨日、長女(高2)の担任の先生から御電話があり

何事かと思っていると…驚き

修学旅行で食べるホテルでの食事と

お弁当の献立表のアレルギーチェックをお願いします。

とのことでした。ニコニコ

 

アレルギーのこと以外にも

学校生活で頑張っていることなどの

話も聞けてよかったなと思っています。笑

面倒なこともあるけど悲しい

先生方がいろいろアレルギー以外でも

子供の事を気にして見てくれているので

こういうやり取りができるのはよかったなと思っています。凝視

次女の場合は学校からの電話は

けがをしたりお友だちと揉めたりしたことの報告の電話がメインなので…ネガティブ

 

成長して思うのが

毎月給食の成分表をチェックしてたな~

保育園や小学校は親と先生が献立表をダブルチェックしていて

私がうっかり見逃した物も

調理の方や栄養教諭の先生が見つけて連絡してくれることもありました驚き

 

中学校からはお弁当の学校だったこともあり

自己責任に不安

スキー合宿やキャンプ、修学旅行での食事は

成分表はくれるけど…

ダメな物は除けて食べて…となりました。魂が抜ける

 

今回も全部のおかずが食べられないとかなら考えますが…

食べられないのは自分で除けて食べれるものだけ食べてとのことでした。泣

 

今回はホテルの食事はアレルギー表示ありのバイキングで

お弁当のチーズハムカツ以外は食べれるんですが驚き

長女は大豆アレルギーは治ったと言っても

大豆油で体調が悪くなるときがあって

お弁当のメインの天ぷらが‼️

大豆油で揚げられているものでした。泣き笑い

う~ん悩ましいです。

本人は大豆アレルギーは治ったと思ってるしな~

実際大豆製品は何でも食べれるんだけども…

メインの天ぷらを残せとは言えないので

全部は食べないで好きなのだけ衣少なめで食べて‼️とアドバイスしておきました。

頓服薬も持たせるので大丈夫と思うのですが…

 

治ったアレルギーの心配もしてしまう。不安

長女は小麦アレルギーが一番きつかったのですが

3歳から負荷をはじめて順調に2年ぐらいで何でも食べれるようになりました。びっくり

平行して卵の負荷もしていたのでどっちのアレルギー症状かわからない時もありましたが

順調で、大豆は一番軽かったからそれほど心配することはなかったのに

油で時々調子が悪くなるときがあるしネガティブ

牛乳も今でも飲めないし(数値的には0~2をいったりきたりしています。最近は疑陽性)魂が抜ける

食物アレルギーって数字ではわからないこともあるなぁ~と思っています。昇天

 

コロナと台風で

無事に修学旅行に行けるのかも心配だけど…不安

 

修学旅行の前に

文化祭もあるし

定期試験もあるし

とにかく頑張って欲しいです。笑

 

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました。