我が家の次女(小6)の奥歯の乳歯がやっと抜けました。

 

次女は怖がりで血が出ただけで、

「もう死ぬ。」と言います。

 

奥歯は根っこが4つあるから、前歯と比べてなかなか抜けない。

かれこれ3か月ぐらいぐらぐらしていて、

出血したりすると、「もうダメだ。死ぬかも…。」って言ってきます。

 

連休中に根っ子の一部が下から生えてくる永久歯に押されて、

乳歯の一部が欠けたんですが、

もうおお騒ぎでした。

 

GWが終わったら、歯科に行って抜いてもらおうと思っていたところ、

 

自然に抜けました。

 

めでたしめでたし。

 

一方、

長女(高校生)は歯並びも悪く、

中学生になってからでもまだ前歯の生え代わり中でした。

遅すぎますよね。

中学校3年間で、一斉に乳歯が抜けて生え代わりました。

 

歯科矯正を小学3か4年生くらいの頃にはじめて、

まだ矯正中

親知らずを抜いて、

1本だけ斜めに生えている奥歯を並べて、

とりあえず終了する予定。

という話になっていますが、

歯の成長がものすごく遅いタイプみたいなので、

レントゲンを撮って、まだ抜く時期ではない。となっています。

 

矯正代は自由診療だから、もう30万~40万円くらい払っています。

矯正が一段落したら、またどれくらいの期間、料金、どんなことをしたか

書きたいと思っています。

 

次女は無料できれいに歯が並んでくれていて、

ちゃんと生え代わりの時期に抜けてくれて、

感謝です。

あと乳歯が3本残っているので、また大騒ぎするんだろうな。

 

私は虫歯だらけで、8020運動に貢献できるか怪しい状態なんですが、

子供達は2人とも虫歯0なんです。

よい歯医者さんに出会えてよかったです。