GW旅行は「事後報告」、「過去形」でっ! | ねこ顔の写真クリエイター(ロスジェネ就職氷河期世代 / 発達障害自閉症スペクトラムASD / HSP5人に1人の繊細さん / FTM)

こんばんは。(初めまして)

 

東京都内でアメブロを書いております、猫★シエスタと申します。

 

宜しくお願いします。

 

ここの所、ちょっとこのブログの記事内容が重めになってきてしまったので、あっさりした記事を書きたいと思って、普段あまり利用しないデイリーネタに挑戦をしました。


 

最近頭を抱えたことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

は?

 

結構重めなんですけれど、このネタ?!

 

今日あったことなのですが、自分がアホ過ぎることに頭を抱えました。

 

今朝電車に乗ったら、がら空きで余裕で座れたんです。

 

私の使っている路線で朝の通勤時間に座れることなんて、まずありません。

 

なので、もうGWだからかな・・・なんて思っていたのですが、電車の車内放送で、

 

「次はぁ 〜〜〜、 ○○〜〜〜、○○〜〜〜」

 

って、次の駅が流れた時、

 

あっ!しまった!!

 

って焦りました。

 

私は今朝、反対方向の電車に乗ってしまいました(汗)

 

それで慌てて折り返して来て、どうにか間に合いました。

 

これって発達障害関係なく、私が単にアホなだけですよね(笑)

 

ただ、何らかの障害をお持ちの方は、やはり時間に余裕を持った行動はしておいた方が良さそうだと思いました。

 

 

さて、もうすぐGWですので、休み前の注意喚起について書かせて頂きます。

 

私は素人ブロガーとは言え、一応情報を発信している側の人間です。

 

そんな大層なものではなく、現在では無料ブログの登録をして1記事でもあげれば、どなたでも情報発信者になれる時代です。

 

なので、簡単にですが、

 

「ただいま旅行中」

 

や、

 

死語ですが、

 

「渋谷ナウ!」

 

なんて書くと、

 

「あそこのうち留守だっ!!」

 

って狙われるので、お出かけする際には事後報告、過去形でお願いします。

 

 

私は今年のGWは特に外出する予定はありませんが、それでも日用品の買い足しで近所のスーパーやコンビニ、ドラッグストアぐらいなら行くかも知れません。

 

(本当はそれすら面倒なので、今日は買い物を大量に済ませました。

ネットスーパーのアプリもあるので、気分によってはそれを使いますが。)

 

その程度の外出であっても、

 

「コンビニ、ナウ!!」

 

なんて書かないようにします。

 

そんなこと書く人もいないとは思いますが。

 

 

皆様が安心安全なGWを過ごせることを願っております。

 

殆どの方が、明日が仕事納めですよね。

 

私は出勤日を変則的にしているので、明日からGWです。

 

写真は全然関係ないのですが、スカイツリー〜浅草散策で撮影した写真です。

 

 

 

 

 

今日も最後までご精読頂き、誠にありがとうございました。

 

おやすみなさい。


 

■ もう一つやっているブログ(WordPress)の中から、

このブログの読者さま向けに、オススメ記事3選を紹介します!■

自己紹介と著作

発達障害と健康の本

なんの本を読んだら良いのか分からない時に読む記事

 

 

■ ストレス解消と癒し ■

ストレス解消グッズ

息抜きに、写真で癒し(=^x^=)

心がラクになる本

 

 

■ 働きたいロスジェネ「負け組」・発達障害者向け、PC技術習得等の情報発信局 ■

・ コロナ禍・アフターコロナの新しい働き方、テレワーク対策(Googleが提供するツール)

取り敢えず事務職で働くことになったから手っ取り早くExcel教えてくれ

急にプレゼンすることになったから手っ取り早くパワポ教えてくれ

Wordのポイントを手っ取り早く教えてくれ!!!

 

 

■ 簿記2級、ITパスポート、MOS(Excel・Word・PowerPoint・Access)

私を合格に導いてくれた心優しい参考書達の紹介!!

 

 

■ プログラミングのオススメ記事 ■
挫折経験者が語る!!これからプログラミングを始める方へ

ドットインストールのWeb開発言語の学習ロードマップ

GAS自作サンプルなど

 


 

「著書1冊目 就職氷河期世代 & 大人の発達障害」プロモーションビデオ ◆

 


購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム

 

 

 

 

 

 

「著書2冊目 発達障害、障害者雇用事務職、以上現場からの中継でした

」プロモーションビデオ ◆

 

 

購入先「自己紹介と著作」

読者アンケートのGoogleフォーム
 

 

 

 

 

 

ポートフォリオを作成しました。
 

写真の投稿始めました。

フォトストック写真ACのプロフィールページです。