「話したことを後悔する」相手 | 王様の耳はロバの耳

王様の耳はロバの耳

2022年11月25日虹の橋を渡った猫氏の執事日記。あとは趣味のゲーム、音楽、愚痴その他
カサンドラグレーゾーン。
原因になった人とは2021大晦日、関係解消。家庭内にもひとり。

2021年HSPに限りなく近いと気付く

⬆まあこの辺り?


※主観と私の実生活に基づく話ですので、

不快になる方は見ないでください※




HSPの特性とは全く無関係



に「言ったことを後悔する」


相手は間違いなく存在する。

それが「家族内」にいる。

じゃあ誰に言えばいいねん真顔


昨夜久々に仕事のことで、ちょっとぼやいたら

変なとこに食いついて来た親。

挙句の果てに私が差別してるだの

「他人と話す時と普段のギャップ」

(言葉遣いの程度デスケド)にまで言及。


以前の仕事の時と全く変わっとらんやんけ、

こいつ…




グレーゾーンと感じる理由。

遺伝子🧬は脈々と受け継がれるわけで

どこの環境にも存在する

「言っても分からない人間」って

脳の特性なら、自覚→訓練で予習して

対策するしかないわけで


特に「アスペルガー」について言うと

「他人の気持ちを考える。客観視する」能力は

そもそもない。

中途半端に「平均的に言語には困らない」ので

明らかに社会性に問題ある人達より

タチ悪い気もする。



アスペルガーや人格障害抱えてる人で

「特に男性」は脳の構造上


脳梁が女性の半分らしいので、
自分が他者と違い悩むことに
気づきにくい特性あるんじゃないのか?とすら
最近「チャコールグレーゾーン」3人を目の当たり
(ってか気づいたのだが汗うさぎ)
にして感じた。

ADHDやASDの友人で大人になってから
自らの「違和感」に気付いて、
鬱やパニック障害になり病院で診断を受けた
友人達とはえらい違い。

外では気を遣う。気疲れする。
家の中は「地雷地帯」がある。

「自分と他人は違う考えや個性を持ってる」
多くの人は、まああんまり意識はしてないけども
それでもたまに意識するよね。
で、そこで人と衝突してしまったり
上手く行かなくて悩むって、HSPに限らず
誰にも多かれ少なかれあると思う。

が!真顔

彼らは全く出来ない、変だと思わないから
「次に生かす」なんてとんでもない。

「正しい、自信がある」とすら思ってる。
ましてや人と接する機会のない仕事してて
上司や同僚から注意を受ける仕事でもなく
(されても相手が悪いのでやり返すチャンスを待ってるらしい👈本人達談)


猫氏の居ない寂しさから今年から違う部署にも
行くようになって、日曜日出勤があり
代休の平日ひとりでいる時間が出来て

HSPとは別件でも「ひとりでいる気楽さ」を
味わってる。

なんであんな侮辱的発言出来るねんと伝えたところで、昨日話した内容についての自分が言ったことが、私が不快になるだけで 
(まあ私が異常者扱いされるんですケド)

「それが他の人にも当てはまり、
他にもあるんじゃないか」

とは思わないので、○○が好きとか
今日こんなことあったと言う
カジュアルな話すら
(重要項目に関わることは絶対ダメ)

「してはいけない」

やっとHSPと自分が分かって、
自分の特性や考え方のクセを知って
無駄に疲れを生む思考や、それを減らす
生活が送れるようになって来たのに

「カサンドラに当てはまらないカサンドラ」
状態って…

「後悔と自責の念」

に襲われましたよ…昨夜真顔

話した私がバカだった、そうだった、

親になに説明してもダメなのに。


私が大バカだったわ。


そして

「好意で注意してくれる言われてるうちが華」

なんて言葉は彼らの辞書にはない。



目覚まし鳴った⏰起きてくるやん。


今日ゆうゆう窓口とコンビニ行かなきゃなんで

混まない時間狙って

さっさと出かけてあとは寝る。