お盆、キター!

ご先祖様、クルー!!

ということで、かわいすぎる花火でお出迎えでございます爆笑

てぬ521花火


リサ・ラーソンさんの「うちあげ花火」

た〜まにゃ〜‼️と濃紺の夜空に打ち上がった大輪のマイキーはにゃび花火
それをハリネズミさんズが楽しそうに見てますね〜音譜

このてぬはマイキーの落款と共に染め抜いてあるように、
2019年の夏の新作でした(わかりやすくてたすかる〜笑)
花火とハリネズミさんズがピンク・オレンジ・紫でおそろいなのがと〜ってもステキラブ

ご先祖様も喜んでくれるといいなあ。
あ〜んど、暑すぎる今月あせるあせるあせる、かわいすぎるはにゃびパワーで応援してね〜花火^▽⁠^⁠花火


【梅干しレポート2025】
はーいしばらく沈黙してましたけど(笑)、
梅ちゃんズ、ちゃんとハレのステージ晴れ土用干しをこなしましたよ〜グッド!

7/20 8:15さあ、夏の陽に輝く舞台(ざる)へGO‼️
ざるは地面に直置きではなく、瓶ビール?のケースの上に置いています。
あ、あし…

右の赤いフタの瓶は梅酢です。
初日だけのゲストです(笑)

17:13初日終了(夜露に当てずにうちの中に入れました)
あまりの暑さに早くも塩出現あせる

7/21 8:49二日目スタート
今日もじりじりだZE!

マネージャーえつを、忘れず土用干しのおたのしみ=あ・じ・み♪
あ〜しょっぱすっぱうま〜爆笑
なかなかよいではないか〜♪

しかし夕方、梅干し師匠(父)が
タイムをかけてきました!
あまりにもカンカン照りであづいから、三日も干したら干からびて梅干しを通り越して干し梅になるであろうゲッソリと…
なので緊急対策として、“夜露に当てた風”にしてしばらく置き、夜に取り込んでもう三日目のステージはナシ!土用干し終了とすることにしました。

下に水をまいたところに移動して夜の部スタート星空
水が蒸発して夜露風…というか、サウナ風?

21:11夜の部終了
みんな、激アツな中おつかれ〜‼️

そして無事に梅壺へイン!

去年思いついた新聞切り抜きラベルを貼って、今年の梅干しづくり、終了〜〜〜笑い泣き

梅干しづくり5年生だけど、年一だからまだまだおぼつかないし、天気に合わせて干し時間を調整するとか難しいですねあせる
今年の梅干しちゃんズも、おいしく熟成しますよ〜にラブラブ