カステラのはしっこ
食パンのはしっこ
あ、あとかまぼこのはしっこも…!
そんな数々の“はしっこ”が大好きなえつを。
もちろんこの”はしっこ”も愛おしくてなりません。
てぬ475
てぬ475

かまわぬさんの「寒天金魚」
の、端っこ手ぬぐい
かまわぬ代官山店さんの蔵出し市で、この端っこシリーズが数枚ざるに盛られていて、
ゲットせざるははしっこマニアにあらず!と連れ帰ってきたのでした

「寒天金魚」通常バージョンは持っていないのですが、
(後日発掘してたらいるよ!とばかりにでてきました
)

さわやかで涼しげで、この蒸し蒸しな季節にぴったり!
紅色金魚と水色金魚両方いるのがカワイイ

で、
なにが?どこが?端っこ手ぬぐいなのか?と言うと、
手ぬぐいは、一番初めは長~い木綿生地なのですね。
それを注染・捺染などなどで柄を染めて、手ぬぐいサイズに切るんですが、
その長~い木綿生地の”はしっこ”が、このてぬなんです~

レアでしょ~?
染めしろ?が少しあって、その先から柄が始まっています。
端っこから柄を染めたら、柄が切れちゃうかもしれませんものね。
う~ん、ニッポンの技、エクセレント

そんな端っこ手ぬぐい、実はもう一てぬうちにおりますのです。
近いうちにてぬ地層から発掘してご紹介できればと思いますが、
なにしろ地層、深いのでね…
えつを、がんばります!⛏