明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年はスマイルリフティング、愛魂、ボルダリング、ポールダンス、呼吸法など、やりたいことをやりつくした年だった。
今年は還暦一歳になり、新たな気持ちで物事を始めたいと思っていた。
年末に冠光寺流東京道場の稽古納めがあり、道場長稽古で一人づつ技を披露した。
何でも良いと言われて、何をやろうか考えたが、技が全く頭に浮かばなかった。
それでもなんとかこなし、10年前合気道を習っていた頃のことを思い出して懐かしくなった。
当時は保江先生の愛魂を続けて行こうと思い、合気道を止めてしまったが、山ほどある技を覚えるのが楽しかった。
さらに年末に、「お正月には見えないお客様が沢山いらっしゃるので綺麗にしなさい」と、見えない方に導かれて、見えないところも突貫大掃除。
掘り出し物は500円玉貯金と、合気道の昇段審査項目のDVD。
初段技の種類は20種(左右)・剣技・杖技・3人掛け。
今思うと、10年前体はガチガチで虚弱だった私が、よく初段をいただけたものだと思う。
更に2段は、技35種(左右)・剣技2種・杖技2種・4人掛け
技数の多さと、4人掛けの恐怖で2段はあきらめたのだった。
近所に合気道の道場があるか調べてみたら、歩いて30分くらいの川向こうにあるらしいので、見学に行ってみよう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
一筋の道 透明なるみちびきにて
この先 よきせんれいを受けることになる。
気おうことなくはねる事なく
神の導きを信じよ。
一筋の道 見ゆる 見ゆる
2018/7/4 迫登茂子
☆☆☆☆☆☆☆☆☆
いただいた言の葉。ありがたいことです。