書道のお手本には

よく

季節の言葉が

出てきます

 

季語とか

二十四節気とかから

ピックアップされていることも

多いです

 

あまり詳しくないので

知らない言葉も多く

なじみのない言葉が

あると気になることも

あります

 

 

二十四節気

 

春夏秋冬の四つの季節を

さらに6つに分けたもの

 

 

今の季節は何と言うのか

調べてみたら

 

6月5日~6/20ごろは

『芒種』ぼうしゅ

 

稲や麦などイネ科の植物の

種まきに適した時期

という意味らしいです

 

 

二十四節気を

さらに三つに分けた

七十二候というものがあって

 

七十二候によると

今の時期

6月5日~9日ごろは

 

「蟷螂生」

かまきりしょうず

 

カマキリが卵から孵る時期

なんだそうです

 

想像したら

うひゃ~えーんって

なっちゃいますが

 

なんでそんなことを

チョイス?

と思ったら

 

昔の人にとって

作物を荒らす害虫を

食べてくれるカマキリは

ありがたい存在だったから

・・・みたいです

 

個人的には

カマキリは苦手なのですが

(虫全体が苦手だけど)

益虫なんですよね~