この前

ネットで

 

書道とは芸術作品を極めることが目的

美しい字を目指すことではない

 

みたいな文言があって

びっくりした

 

え、そういう解釈なの?

 

私は書道も美しい字を

目指しているものだと思ってた

 

芸術的なものは”芸術”であって

書道と銘打ってあっても

本当の書道ではないと思っていた

 

解釈しだいだね

 

その昔

夫の友達の画家に

「書道なんて」

って鼻で笑われたことあって

ムカついたけど

まぁ

人それぞれ

持っているイメージもあれば

好みもあるし

経験からくる感想もある

 

私もその人の絵はどうとも思わないし

(ビエンナーレで大賞取った人だけど)

 

私がいくら

臨書は楽しいよ~って言っても

書道教室の仲間でさえ

感覚が伝わらないんだから

仕方ないかぁ(ノд-。)クスン

 

 

9月教室のお知らせです

 

臨書教室(りんしょきょうしつ)

臨書(りんしょ)とは

書の古典作品を真似して書くことです

また、真似して書いた作品のことも

臨書と呼びます

 

この教室では

臨書に必要な技術が学べます

 

 

◆他では学べない希少な技術

 

 お手本を見ただけでは絶対見抜けない

 筆の使い方・技術をお教えします

 

 ここでの内容を

 教えている教室・先生は希少

 だと聞いています

 

 

◆どなたでも学べます

 

 書道・習字の経験は問いません

 どなたでも同じ内容から学んでいただきます

 

 中国・唐の時代に書かれた

 欧陽詢(おうようじゅん)の

 九成宮醴泉銘(きゅうせいきゅうれいせんめい)

 からスタートします

 

 

◆臨書のおもしろさはここ!

 

 ・数千年前の文字を自分の手で再現できます

 ・臨書は「正解」のある書道です

 ・誰にでも書けるようになります

 ・技を攻略するゲーム感覚があります

 ・集中力がアップします

 ・達成感を味わえます

 ・上達欲が湧いてやる気が出ます

 ・書に対する目が肥えます

 ・筆跡を見抜く力がつきます

 ・希少な技術を後世に伝えられます

 ・一生の趣味ができます

 

 

◆ここでは得られないこと

 

 ・段級位、賞、資格、免状

 ・競作誌への出品(個人でどうぞ)

 ・書道展への出品(個人でどうぞ)

 

 

こんな内容ですが

ご興味ありましたらご参加ください

今後も

毎月第一・第三土曜、日曜を目安に

開催する予定でいます

 

7月のおけいこ可能日

 

9月3日(土)、9月4日(日)

 

9月17日(土)、18日(日)
 

 

場所は交通の便が悪くて申し訳ありませんが

 

静岡県静岡市駿河区下川原

会社の会議室を使用します

(最寄りJR安倍川駅まで送迎可能・敷地内駐車可)

※住所の詳細はお申込み後にお知らせします

 

時間は 13:30~17:30(時間内出入り自由)

 

ご都合のつく時間でお越しいただき

ご都合の時間でお帰りになって結構です

4時間フルに居ていただいてもかまいません

 

 

道具はこちらで用意できますので

手ぶらで来ていただいて結構です

道具の押し売りなどはしませんので

安心してくださいね

 

金額は 3,000円/日

 

短時間でも4時間でも一律の金額となりますので

ご承諾の上お申し込みください