織部下北沢店が開催する教養講座『乙種』にあやクリと参加。


SHUHALLY庵主 松村宗亮さんのカウンターでの立手前。
かっこいい!

秋らしいお菓子。
ミニチュアの焼き芋に萌えます。

そして、濃茶。
バニラアイスでアフォガードにするか、
焼酎で割るかの二択。

濃茶の焼酎割り!
そうきましたか。

麦焼酎があうということで、使っているのは”いいちこ”
いいちこっていうのがまたニクイ・・!

当然、焼酎割りをチョイス。
あやクリも「そりゃあ焼酎でしょ~」と目を輝かせます。


ぐびぐびぐび・・・ごっくん!

これが焼酎のロックであるという事実を忘れる爽やかさ。
けしからん美味しさです。

そして薄茶。
薄茶は激陶者集団「へうげ十作」の作品から器を選べる趣向。

 

わたしは一番大きなのをチョイス。

顔が・・・隠れるw

いっぱい飲みたいから、ではなく、この土器のような器で
いただいてみたかったのです。
自分の唇の存在を意識させる愉快な器です。

あやクリのお茶をいただく姿の美しいこと。
思わずぱちり。
かわいい器を選んだね。

あやクリ

やっぱりお茶は楽しいねー。
焼酎でほんのりうきうきしながら帰途につきましたとさ。