同棲中の黒猫さん

彼女21歳なんです。人間に換算すると147歳?!すごい...
彼女の存在から私は色々な事を学んでます。
人として猫として同じ地球上の生き物として。
コミュニケーションも言語でも非言語でもかなりクリアです。素直って事ですね
スクールは、アパートから1ブロックなので通学は徒歩5分!

こちらはクラスで使っているテキストブック
購入の場合は2冊で35ユーロ、レンタルの場合は5ユーロ/週です。
このコースは最短で1週間~なので、こういうレンタルのシステムがあるのはとても良いと思いました。
私は、購入かレンタルか...コース終了時までに決めようと思ってます。
クラスはインテンシブコース(集中コース)というだけあって、かなりスピードが早く、着いて行くのでいっぱいいっぱいです
が、親切なクラスメイトの助けもあり、何とか楽しみながら学んでます。
今日のペアのお相手はイタリア人。
ホテルのレセプションで働く彼女はイタリア語、英語、ドイツ語、フランス語を話します。
そしてスペイン語は少しと言いつつもクラスの中で一番上手に話します。
さすが、イタリア語はスペイン語にとても良く似ていると言いますしね。
良い刺激を受けてます。
息子さんと猫の写真も見せてくれたりして、クラスメイトともみなさん段々打ち解けてきました
ペアワークやグループワークもあるので、みんなで協力し合いながら学んでいる感じです。
素敵なクラスメイトとの出会いにも感謝♡
100分のクラスの後、20分休憩を挟み、また100分のクラス
先生は前半・後半別々です。
二人ともとても熱心な良い先生です。
スペイン語って「~ニャ」っていう単語が結構あるので、何だか猫みたい。笑
猫語強化ですニャ
ちなみにバルセロナはカタルーニャ州(Cataluña)なので、.cat(ドットキャット)もよく見かけます。
広いスペイン、なぜバルセロナに?
何となく、ですが、来るべくして来たんだと思います

ランチにBIO CENTERというレストランに入ってみました。
サラダビュッフェ、メイン、デザートという感じのメニューで美味しかった(9.95ユーロ)

ランチの後は街歩き

旧市街

旧市街のシンボルでもある、大聖堂 La Catedral de la Santa Creu i Santa Eulàlia

そのまま歩いていたらPalau de la Música Catalana(カタルーニャ音楽堂)に着きました。

世界遺産でもあるこちらは、去年夏に来た時に中にも入りました。
おかえりニャン

ルームメイトとは英語での会話でしたが、クラスが始まると、スペイン語で話しかけてくる事も多くなりました。ありがたい♡
ですが、私のスペイン語の語彙がかなり少ないので、1割スペイン語、9割英語、時に単語はミックスという変な感じです。
ーーーーー
何と、今日はお掃除の方がアパートに来るという。
ルームメイトはバリバリのキャリアウーマンなので、さすが、お掃除の方も定期的に雇っていらっしゃるようです。
で、私も自分の部屋やバスルームの掃除をする必要がない、との事で、勉強に専念します
スクール近くのカフェで一息ついて登校

今日のクラスもなかなかハードでした
予習して行って、ギリギリわかる程度
それを覚えて、使って、身につける!ですね。。。
脳が、刺激を受け過ぎて何だか気持ち悪い。。。
お腹がいっぱいでパンパンな感じで脳がパンパンですって変な表現ですが、今まで使っていなかった部分を開拓している模様...
帰宅するとお部屋もバスルームもホテル並みにすっかりピッカピカ
になっていました。
玄関入ってすぐの所からパチリ

すぐ左が私の部屋
向かいにバスルーム、進んで真ん中辺りにダイニングキッチン、その向かいにルームメイトのバスルーム、更に進んでリビングルーム、左奥がルームメイトのお部屋
ベランダもあります
ランチはアパート近くのレストランに入ってみました。
前菜:ズッキーニとヤギのチーズのスープ

メイン:カタルーニャ特産のソーセージ 数種類のキノコ添え

デザート

飲み物は水かビールかワインか選べます
ワインを注文するとボトルで出て来てビックリ
(グラスで2杯くらいしか飲みませんでしたが、笑)
このランチコースで10ユーロ(1,330円)でした。
いきなり土砂降り

ランチを終える頃には少し小降りになったので、少し街歩き
バルセロナの最新アート発信地と言われているRaval地区で大きな猫を発見

後ろからみると猫だか何だか、、、ですけどね。笑

また雨が降って来たので写真だけ撮って帰宅

さてさて、スペイン語に専念します
つづく...


彼女21歳なんです。人間に換算すると147歳?!すごい...
彼女の存在から私は色々な事を学んでます。
人として猫として同じ地球上の生き物として。
コミュニケーションも言語でも非言語でもかなりクリアです。素直って事ですね

スクールは、アパートから1ブロックなので通学は徒歩5分!

こちらはクラスで使っているテキストブック
購入の場合は2冊で35ユーロ、レンタルの場合は5ユーロ/週です。
このコースは最短で1週間~なので、こういうレンタルのシステムがあるのはとても良いと思いました。
私は、購入かレンタルか...コース終了時までに決めようと思ってます。
クラスはインテンシブコース(集中コース)というだけあって、かなりスピードが早く、着いて行くのでいっぱいいっぱいです

が、親切なクラスメイトの助けもあり、何とか楽しみながら学んでます。
今日のペアのお相手はイタリア人。
ホテルのレセプションで働く彼女はイタリア語、英語、ドイツ語、フランス語を話します。
そしてスペイン語は少しと言いつつもクラスの中で一番上手に話します。
さすが、イタリア語はスペイン語にとても良く似ていると言いますしね。
良い刺激を受けてます。
息子さんと猫の写真も見せてくれたりして、クラスメイトともみなさん段々打ち解けてきました

ペアワークやグループワークもあるので、みんなで協力し合いながら学んでいる感じです。
素敵なクラスメイトとの出会いにも感謝♡
100分のクラスの後、20分休憩を挟み、また100分のクラス
先生は前半・後半別々です。
二人ともとても熱心な良い先生です。
スペイン語って「~ニャ」っていう単語が結構あるので、何だか猫みたい。笑
猫語強化ですニャ
ちなみにバルセロナはカタルーニャ州(Cataluña)なので、.cat(ドットキャット)もよく見かけます。

広いスペイン、なぜバルセロナに?
何となく、ですが、来るべくして来たんだと思います


ランチにBIO CENTERというレストランに入ってみました。
サラダビュッフェ、メイン、デザートという感じのメニューで美味しかった(9.95ユーロ)

ランチの後は街歩き


旧市街

旧市街のシンボルでもある、大聖堂 La Catedral de la Santa Creu i Santa Eulàlia

そのまま歩いていたらPalau de la Música Catalana(カタルーニャ音楽堂)に着きました。

世界遺産でもあるこちらは、去年夏に来た時に中にも入りました。
おかえりニャン


ルームメイトとは英語での会話でしたが、クラスが始まると、スペイン語で話しかけてくる事も多くなりました。ありがたい♡
ですが、私のスペイン語の語彙がかなり少ないので、1割スペイン語、9割英語、時に単語はミックスという変な感じです。
ーーーーー
何と、今日はお掃除の方がアパートに来るという。
ルームメイトはバリバリのキャリアウーマンなので、さすが、お掃除の方も定期的に雇っていらっしゃるようです。
で、私も自分の部屋やバスルームの掃除をする必要がない、との事で、勉強に専念します

スクール近くのカフェで一息ついて登校


今日のクラスもなかなかハードでした

予習して行って、ギリギリわかる程度
それを覚えて、使って、身につける!ですね。。。
脳が、刺激を受け過ぎて何だか気持ち悪い。。。
お腹がいっぱいでパンパンな感じで脳がパンパンですって変な表現ですが、今まで使っていなかった部分を開拓している模様...
帰宅するとお部屋もバスルームもホテル並みにすっかりピッカピカ

玄関入ってすぐの所からパチリ

すぐ左が私の部屋
向かいにバスルーム、進んで真ん中辺りにダイニングキッチン、その向かいにルームメイトのバスルーム、更に進んでリビングルーム、左奥がルームメイトのお部屋
ベランダもあります
ランチはアパート近くのレストランに入ってみました。
前菜:ズッキーニとヤギのチーズのスープ

メイン:カタルーニャ特産のソーセージ 数種類のキノコ添え

デザート

飲み物は水かビールかワインか選べます
ワインを注文するとボトルで出て来てビックリ
(グラスで2杯くらいしか飲みませんでしたが、笑)
このランチコースで10ユーロ(1,330円)でした。
いきなり土砂降り


ランチを終える頃には少し小降りになったので、少し街歩き

バルセロナの最新アート発信地と言われているRaval地区で大きな猫を発見


後ろからみると猫だか何だか、、、ですけどね。笑

また雨が降って来たので写真だけ撮って帰宅

さてさて、スペイン語に専念します
つづく...