息子をやっとほめられた | いまさらかよ日記

いまさらかよ日記

日々の新しい発見(他の人にはいまさらなこと)や、私が日々感じる「謎」(他の人には謎ではないこと)を、家族や回りの人に解いてもらったことを書いていきます。

読んでてツッコミを入れたくなったら遠慮せず、是非入れてください!

娘は学校の休みの日は朝から元気です!
「あぁ、やっぱり精神的なものだったのか。」
と、改めて思いました。

今回、この娘のプチ不登校のことをいろんな人に聞いてもらいました。



すると、案外不登校の時期があった人や、不登校のお子さんがいた人がたくさんいることを知りました。

そういう人たちは、私より娘の気持ちをわかってくれてるようですし、そんなに深刻にならなくても解決するよ!とみんな言ってくれました。



そして、うちの家族と言えば

長女
「ツキ(末っ子)、一日中家にいたけど不登校?そんなの無理矢理行かせればいいんだよ!私なんてちょっと具合悪くても学校休んだことなんてないのに!」
(1~5年まで皆勤賞6年は1日休み)

次女
「ツキ、具合悪いの?ええ?37.6℃?そのくらいなら私は行くね!」
(精神的なものだとか考えたりしてない)

息子だけは違いました。

息子
「ツキちゃん、学校行ってないね。昼間はすごく元気だから大丈夫だよ。(在宅勤務なので様子を見てくれている)朝だけ具合悪いみたい。学校で何かあったの?」
と、言うのです。


息子は不登校にはなりませんでしたが、よく朝具合が悪くなりました。
でも、学校へは必ず行きました。
しかし、やっぱりダメで途中で帰ってきたりしてました。

学校の人間関係で悩んでいたようなのです。

アスペルガーなので朝の会は普通のクラスにいて、そのあと特別支援クラスへ行き、給食を食べにまた普通クラスへ行き、時々体育や美術や音楽なども普通クラスで大勢の普通の生徒たちと過ごしていました。


普通のクラスに行くのがとても苦痛だったらしいのですが、なにも言わないので私は気づきませんでした。
だから、朝に具合が悪かったり途中で帰ってくる息子を叱りました。

「学校行くのが嫌なの?なんで途中で帰るの?」

なんて。

ほんと、自分の都合ですが、学校を早退するときは必ず保護者が迎えにいかなくてはならないので、その度に私も会社を早退するはめになるのです。
ゆるくて理解のある会社だとは言え、やはり度々早退しますと言うのが嫌だったのです。


その度に息子は

「いつも具合が悪くなって迷惑かけてごめんね。」

と、悲しい顔をしてました。
その顔を見て反省しつつ、なぜそれがわかってて学校にいられないのか?と思っていました。

息子の気持ちに特別支援クラスの先生が気づいてくれて、給食も二人で特別支援クラスでとるようにしてくれたので体調不良はなくなりました。


そんな経験がある息子には末っ子の状況が自分の経験と重なったんでしょうね。

息子に言いました。

「ツキ、心配だね。でも、ゆうちゃんは偉かったよね」

「え?」

「だって、ちゃんと学校に行ってたもんね。よく頑張ったね!」

「うんほっこり

末っ子のことがあって、やっとあの頃頑張ってたことを誉められました。
心の中ではずっと思っていたことだったので、末っ子には悪いけど良い機会でした。


明日は学校の文化祭です。
末っ子がちゃんと行けるかどうかちょっと心配ですが、もう仕方ないことです。

私の方も明日は本部役員として、バザー会場を仕切らなくてはいけません。
私も頑張ってきます!炎ムキー炎

四角四角四角四角四角

nekonpas家族

nekonpas
猫とミニチュアが大好きな、人見知りで人が怖い空気読めない系。足腰はかなり弱い。

旦那さん
2人の子持ちのnekonpasと結婚してくれた優しい人。小さい頃から児童会長などの代表に選ばれる優等生で高学歴だが、なぜか行き着いたのがこの貧乏暮らし。めちゃくちゃB型人間。

きょうちゃん(長女)
外では超真面目で、誰が見てなくてもきちんとやれる子。家ではだらしない、弟・妹に対してジャイアンみたいな人。卒業アルバムのなんでもNo.1に「美人No.1」に選ばれたのが自慢。めちゃくちゃO型人間。

ゆうちゃん(息子)
アスペルガー。一度は頑張って正社員になったものの、今は在宅の仕事をしている。優しくて穏やかな性格。

空ちゃん(次女)
根拠のない自信がある。そのおかげで天真爛漫友達も多く、楽しそう。だらしなさは家族NO.1。正義感が異常なのが心配。

月ちゃん(末っ子)
旦那さんと頭脳も性格もそっくり。優しすぎて悪い男につかまりそうで心配。繊細さは家族NO.1。やはりB型人間!

四角四角四角四角四角