猫の手舎 -2ページ目

猫の手舎

手作り絵本製作

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表していましたが、
当分みすゞ定期便はお休みさせていただきます。


今日は8月6日、今日は広島に原爆が落とされて76年となる日でした。
毎年毎年、決して忘れてはならない日ということです。
わが猫の手舎もこの8月には忘れてはならない日があります。
みお母さんが体調を崩し、創作活動が出来なくなったのが、一昨年の8月でした。それからやく2年、ようやくやっと復活の兆しが見えてきました。
猫の手舎としてこんな嬉しいことはありません。

そんな今日、久しぶりに東久留米のイオンモールに出かけました。いろいろとおいしそうな物を食べてりして、夕刻近くまで涼しいモールの中で過ごしました。
最近は、小金井公園まで散歩に行くことが多かったのですが、今日は涼しいモールの中でのんびりと過ごしことにしました。
仕事のこととかは一切忘れて食べたり、ウインドウショッピングをしたり気ままに時間を使ってみました。こんなこともたまにはいいと思いました。
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

「美しい町」7月19日配信
「障子」7月20日配信
「夕顔」7月21日配信
「漁夫の小父さん」7月22日配信
「月日貝」7月23日配信
「空の色」7月24日配信
「私のかひこ」7月25日配信


ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は7月25日、一昨日オリンピックが開催されたようですが、我が家にはテレビがありませんのでどんなことになっているのはあまり良く分かりません。
ネットのニュースサイトで時折垣間見ることはあってもタブレットなどで見るので、あまり臨場感も湧きません。ですから静かでいいなあというのが実感です。ただ、この間にコロナの事をころっと忘れて大変な事態にならなければいいなと思います。
国民の7割がオリンピック開催に反対していたのにそれを押し通すというのはまさに独裁政治に近いと言えますね。
政府には一般国民よりもっと大事なことがあるんですよね。

二週間ほど前、久しぶりに歯医者さんに行きました。はじめ、奥歯の被せてあった金属が外れてしまったのですが、そのままの形で接着し直して、それはそれで何とかなったのですが、その後異変が起こったのです。それはその歯の噛み合わせあたる部分が痛み出したのでした。それはまるで最初の治療が呼び水になったように痛みが激しくなり、夜も眠れない状況になったのです。バッファリンを飲んでも痛みは収まらず、そして歯医者さんの方も予約が立て込んでいたので、すぐには治療してもらえず、二日程待ちました。
それでやっと治療できると思ったら、どうやらその歯はすでに神経は抜いてあって通常では痛むはずがないので、それは歯周病かもしれないということで抗生剤と痛み止めを頂き三日後にまた来てくださいということで帰ってきたのでした。
抗生剤はよく効いて飲み始めて二日目の夜には痛みが収まり、赤い膿が一晩中出て、その後は歯茎の腫れも収まり、三日目にはかすかな痛みだけになりました。まだ、硬いものは噛めませんが柔らかいものなら問題ないようです。
また、周辺の歯の治療をしないといけないので、しばらくは歯医者さん通いが続きそうです。ああいやだ!!(かづを父さん)
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓

本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

猫の手舎のアイドル空と雲

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

「海の人形」7月12日配信
「海のこども」7月13日配信
「雲」7月14日配信
「お風呂」7月15日配信
「忘れた唄」7月16日配信
「蛙」7月17日配信
「王様のお馬」7月18日配信


ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は7月18日、東京地方の公立学校はこの21日から夏休みに入りますね。
例年なら8月は31日までなのですが、今年はコロナの問題で24日までとのことです。従来通りに7月21日から8月31日までという学校は四国4県と山陽地方と九州地方の半数くらいはこの日程になっているようです。
東京生まれのかづを父さんは子供のころから全国的に7月21日から8月31日までが夏休みだと思っていました。しかし、地方によって違うのだということを知ったのは大きくなってからでした。
しかも、みお母さんの出身の北海道は夏と冬が逆になるということを知ってなるほどなあと思ったものでした。
暑さの厳しい本州地方と寒さの厳しい北海道地方、それぞれに楽しい遊び方があります。そして、それぞれに四季に楽しみ方があります。日本は南北に長くその風物詩に私たちは魅せられています。
本当に日本全国旅行をもっとして行きたいと思っていますが、このコロナ問題いつ終わるのでしょうか?
本当のコロナ集束はいつ来て、そしてこのコロナは茶番だと言っている人たち、
一般大衆の側に立って一生懸命に働いてくれる政治家がこの先、現れてくるのでしょうか?
もう何もかも諦めて、この世を牛耳っている「ディープステイト?」の思うがままになって行くことしかないのでしょうか?
正義感のあるジャーナリスト達が歪められた歴史と社会を正して行きたいと警鐘を鳴らしてはくれても、なかなか世の中うまくはいっていません。
ここは、もう「桃太郎侍」に出てきてもらって、悪代官と悪徳商人をたた切ってもらうしかないのかも知れませんね。
(ピース)



猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース


猫の手舎のアイドル

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

「麥藁編む子の唄」7月5日配信
「ひろいお空」7月6日配信
「空の大川」7月7日配信
「七月の笹」7月8日配信
「お乳の川」7月9日配信
「楊とつばめ」7月10日配信
「おはじき」7月11日配信

ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は7月11日、コロナもオリンピックも、どうでもいい!
といった感じのする毎日ですね。日本の一般庶民に対してこんなにも思いやりのない政府だったんだ。と多くの人たちは思っている感じがします。
夢と希望が持てない、こんな国ではなかったように思っていましたが、いままさにそのように感じている人が沢山いるような気がします。
愛と思いやりで幸せホルモンであるオキシトシンが発生すると言われていますが、今のこの国のリーダー達はこのオキシトシンが欠乏している人たちなのでは?そのように思ってしまいます。
とにかく、このコロナは日本人は死亡者も世界的に見て断然少ないですし、日本人はすでに集団免疫が済んでいると言っている医療関係者も随分います。
日本人の本来の食生活をしている人たちは、コロナは恐れるには足らないという感じがしています。よって、むやみにリスクを冒してまでもワクチンと称する人体実験は止めるべきなのではと思います。

しかし、ある世界では私たちの知らない闇の部分があって、いわゆるグレートリセットなる恐ろしい企みがあるような事が言われています。その一端にあるのがこのコロナウイルスが人工の生物兵器では、との憶測がされているとの話はネットの世界ではよく語られていることです。このコロナウイルスが生物兵器の実態であったらと思うとゾッとしてきますね。
そうなったら、私たち一般人はどうして自分の身を守らないといけないのでしょうか?

ともかく、より多くの情報に目を光らせて行く事がとても必要な事だと思います。
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓

本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

猫の手舎のアイドル雲ちゃん7/11

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

 

「蜂と神さま」6月28日配信
「隣の子供」6月29日配信
「つばめ」6月30日配信
「燕の母さん」7月1日配信
「犬」7月2日配信
「草原」7月3日配信
「海の色」7月4日配信

ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は7月4日、猫の手舎は一時、草津に活動の場を移していた時があった。
草津湯畑の湯滝の一番近くにある平野家さんという旅館と麺処のお店を経営しているところがある。その平野家さんで個展を開催したこともあった。また、店内に数店のイラスト額やポストカードなどの展示もしていましたが、この2~3年は草津への足が遠のいてご無沙汰をしています。また再び交流できることを楽しみに頑張って行きたいと思っています。

平野家さんでは最近、インスタにも力を入れて精力的に情報をアップしていて、外国人のスタッフが大分増えたらしい。湯畑前でスタッフが大勢でパフォーマンスでダンスを披露しているところも紹介されている。
平野家さんのインスタはこちらから↓
→→https://www.instagram.com/kusatsu_oyadohiranoya/?hl=ja

そのころ、かづを父さんはバイトでリゾートマンションのナイトフロントなどもやっていて、その時にであったのが今は上州上田市で家のリフォームの会社を経営しているSさん。
かづを父さんが、草津でバイトをやっていた時期に合わせるかのように、東京からアルバイトをするためにやった来た。かれこれ10年以上の付き合いということになる。
かなりジャズにはまり込んでいて、ジャズの流れる事務所と言うことで知られている。最近は上田市役所の新本庁舎に電飾動画CMを流し始めたと言う。
https://photos.app.goo.gl/GrEBCFijiqiXkK9v5

上田でリフォーム関係のお店を探すなら、ぜひこちらにアクセスを!
プレイハウス→https://www.playhouse.jp
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 

猫の手舎のアイドル空ちゃん7/4

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

 

「海の鳥」6月21日配信
「白百合島」6月22日配信
「入船出船」6月23日配信
「人なし島」6月24日配信
「瀬戸の雨」6月25日配信

「露」6月26日配信
「木の葉のボート」6月27日配信



ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は6月27日、あと4週間ほどでオリンピックが開催されるとのことですが、お祭り前の期待より不安のほうがより大きい感じがします。
こんな状況でも開催に執着するのにはよほど大きな既得権益がその裏にあることは間違いないようですね。

今のコロナ問題においても正しい情報と間違った情報が入り乱れています。
普通に考えてマスコミはスポンサーの都合を考え、真実を言ってくれない事が多くあるのは、これは世の常で、庶民は大手企業に簡単に操られているのは誰もが実感していることだと思います。
一体、私たちは何を信用して何に注意していけばいいのでしょうか?
最近,WHOが使い始めたらしい「インフォデミック」という言葉は、その矛盾した情報に流されるな、との警鐘とみていいと思います。
しかし、このWHOも信頼していいものか?

我々庶民は、いつも流されて生きて行くことしかできないのでしょうか?
その昔、ほとんどの庶民が中流意識で生きていた時代が懐かしい気がします。
また、そんな時代が訪れるのでしょうか?
それにしても、世の中がこれからガラッと変って行く気配は今、みんなが感じ取っている気がします。
(ピース)


 

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

 

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

猫の手舎のアイドル空ちゃん

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

「帆」6月14日配信
「石ころ」6月15日配信
「子供と潜水夫と月と」6月16日配信
「かりうど」6月17日配信
「空のあちら」6月18日配信
「お月さんとねえや」6月19日配信
「さみしい王女」6月20日配信

ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は6月20日、徳島大学名誉教授の大橋眞教授が新型コロナウイルスについて疑問を持ってYouTubeに動画配信されたのがこの2月のころでした。この動画はすぐに削除されるだろうと思い、コピーを取りましたが、案の定しばらくして削除されました。コロナに関しての真実を配信すると、誰のものでもすぐ削除されてしまいます。そんなにコロナワクチンをみんなに打たせたいらしいのが今の世界の状況のようです。巨大な製薬会社などの強欲なグローバル企業に踏みつけにされている気がします。

アメリカでは、反コロナワクチン派の人が半数はいるそうで、元大統領の甥である弁護士のロバート・ケネディJrがロックフェラー財団やビル・ゲイツ財団の野望の悪事から国民を守るべく反対運動をしていますし、心ある医師やジャーナリストたちが真実を懸命に暴露しようとしています。しかし、それらのYouTube動画はディープステイトの計略なのでしょうかことごとく消滅させられています。
そうした闇の力で先のアメリカ大統領選挙でもおかしなことがおきました。

そのような中で、コロナの自粛問題で零細企業や中小企業、そしてその中で働いている労働者、特に派遣労働者は悲惨な目にあっていますよね。
今、京都大学の教授の藤井聡氏はさかんに日本政府のあまりにもひどい自粛政策で経済がますます貧困社会を作っていると指摘しています。
元内閣官房参与であった藤井氏の「東京ホンマもん教室」を皆さんもYouTubeで見てもらいたいと思います。テレビのMXTVでもやっているようですが、まずはこの日本なんとかしていってもらいたいと思います。
昔のように豊かな日本に戻って欲しいのですが。
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 
  
 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。

「さよなら」6月7日配信
「月と雲」6月8日配信
「月の出」6月9日配信
「花びらの波」6月10日配信
「不思議な港」6月11日配信
「手品師」6月12日配信
「見えないもの」6月13日配信


ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は6月16日、今日は今まで雨戸の戸袋に巣を作り勝手に子育てをしていたヒヨドリでしたが、どうやら2~3日前にヒナが巣立ち、立ち退いてくれました。
いつも騒がしかった早朝でしたが、やっと静かになりました。
そういう訳で今日、巣の撤去作業をすることになりました。二階の窓からかづを父さんが屋根に出て、雨戸を取り外し、戸袋の中を覗くと一番奥の箇所に枯草やフンやらでこんもりと巣が作られていました。よくもこんなに材料をせっせと運び込んで卵を温めヒナの面倒を見て、ヒヨドリも親はこんなにも子供に愛情を注ぎ、一生懸命に子育てをしているのを開かずの雨戸のため、ほとんど観察ができなかったのですが、鳴き声や羽音の大きな音、そして雨戸にビシビシとぶつかる騒音を発しながら親のヒヨドリが奮闘しているのを微笑ましく思いヒナの巣立ちをまだかまだかと待っていました。
やっとこちらも一安心という形で本日無事ヒヨドリのお別れ会?をさせて頂きました。お疲れさんでした。
雨戸の裏表も、戸袋の中も大変汚れていて、三人がかりで大忙しでした。
かづを父さんは、前から考えていたのですが、その時オリーブの樹の枝払いもしたのでした。屋根はトタン葺でホコリがついていて、滑りやすくなっているので滑って落ちたら大変なことになるので、雑巾で拭いて滑らないようにして、慎重に枝払いしました。
オリーブは成長が早く、うっかりしてるとぐんぐん伸びて手に負えなくなって苦労するので定期的に伐採さないとなりません。
かづを父さんは朝6時過ぎまで起きていて、ちょっと寝不足気味でしたが、天気も涼しめで良かったのであまり汗もかかずに無事終了。
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 
猫の手舎バードバスとアジサイ
 
吉祥寺井の頭公園でたい焼きを……。

 

 

 

猫の手舎では1年365日毎日、
金子みすゞさんの詩を
鈴木澪のイラストとともに発表しています。
この一週間のみすゞさんの詩はこちらからです。
「さよなら」6月7日配信
「月と雲」6月8日配信
「月の出」6月9日配信
「花びらの波」6月10日配信
「不思議な港」6月11日配信
「手品師」6月12日配信
「見えないもの」6月13日配信

ぜひ、みすゞさんの詩を読んでみて下さい。
鈴木澪と一部作曲家・大西進先生のコメントも読んでくださいね。
皆さまのコメントお待ちしています。


今日は6月13日、コロナワクチンを受けてわずか3時間半の後に死亡した73才の女性が出てしまいました。ワクチン接種後の死亡者は196名とのことですが、危険性があることをちゃんとすべての国民に説明しているのでしょうか?
こんなに簡単に命を奪われるなんて誰も思ってもいないことです。
しかもこの数字が本当のことかも分かりません。もしかするともっと多い数字になっているかも知れません。もっともっと安全には十分配慮して欲しいものです。我が国の政府は人の命の重さを軽視しているように見えてなりません。
現代のような長い不況を解消してくれる本物の政治家がたくさん出てきて欲しいと思わないではいられません。
サムライ魂を持った本来主君であるはずの国民の為に働いてくれる政治家を待ち望んでいるのですが、腐りきったと言われている政治家達を何とか刷新して行かないと明日の日本はないのでは?そんな気がします。
強欲なグローバル企業の餌食にされている我々に救いの手を差し伸べてくれる良心的な若き政治を目指す人が少しでも出現して欲しいと願っています。

来月は都議会選挙がありますが、なんとか新しい健全な都政が進められるよう山本太郎氏には期待をしてみたいと思っています。
皆さんもテレビを見たりせずに、YouTubeなどのインターネットからの情報をしっかりと見て正しい知識を集めていってもらいたいと思います。
(ピース)


猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓

本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース

 


猫の手舎バードバスとアジサイ



吉祥寺井の頭公園でたい焼きを……。

 

 

 

今日は6月11日、我が家に巣作りしていたヒヨドリのヒナもかなり成長してきました鳴き声も大きく、雨戸にもガンガンあたってくるので騒がしくて、毎朝5時前には目が覚めてしまいます。
今朝、雨戸の戸袋を覗いて見たら、かなり大きなヒナが今にも飛び立とうとしている所を発見しました。すぐにカメラを取りに行ったのですが、その時はすでに入り口には発見できませんでした。もう間もなく退去の申し出をしないといけないなあと思っています。
ここのところラジオ体操は休んでいますが、延期もしくは会場を変えて再び始めるか、どちらかにしたいと思っています。
仮にラジオ体操は継続できなくても、朝の散歩は1時間から2時間やりたいと思っています。

先日、井之頭公園まで田無から歩いて行きましたが、その時、目的の一つとして吉祥寺ハモニカ横町の鯛焼き屋さんの「天音」のたい焼きを食べたいと思っていましたので、その行程を動画にしてみましたのでご覧ください。
その際、公園の池にいます「カワウ」の羽根の天日干しも見つけましたのでついでにカメラに納めましたので紹介します。

みすゞさんの詩は一週間単位で紹介していますので6月6日配信のものを再びご案内いたします。次回は13日配信のブログをご覧ください。
「つつじ」5月31日配信
「けがした指」6月1日配信
「女王さま」6月2日配信
「お魚」6月3日配信
「お堀のそば」6月4日配信
「雲の色」6月5日配信
「舟のお家」6月6日配信

猫の手舎のインスタ、ツイッターは以下の通りです。
よろしくお願いいたします。

インスタグラム↓
ツイッター↓


本日もご覧いただきありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。
猫の手舎・ピース


吉祥寺井の頭公園でたい焼きを……。