【写】振り返る 2010年08月
2010年08月を振り返る
暑い夏
ボチボチ、写真部グループ展のことを考え始め・・・
・・・なければならない時期だが、ほら、それはそれ。
ひまわりが
夏に背を向け
ビル拝む
この日の街歩き写真撮影会は
激しい暑さと、陽射しを遮る物のないコースにより、
まるで修行のようだった
が、楽しかったし、かなり収穫もあり
こちらも同日、街歩き写真撮影会にて
誰でも素敵な写真を撮れる
と、思いながらも
誰でも素敵な写真を撮れる訳ではないんだな
とも、思う
天性のものもあるとは思うが、
そうでもない、とも思う
何が言いたいのか
と言われると
何が言いたいんだろう?
と思ったり
インプットのため、幾つか展覧会に足を運んだ
inもoutも、存在したい世界での自分の位置を知るためにも必要なこと
地べたに、はいつくばっている訳ではない
しゃがんで、カメラだけ下に置き、撮る
ただ、それだけのこと
ただ、やらないだけ
オートフォーカス万歳
撮るのは自由
どう撮るのかも自由
そして、撮らないのも自由
デジカメなんだから
撮らにゃあ、損、損
粉末
句会の後に
普段、自分ひとりでは行けないようなバーで語り合う
・・・語り合う、とは違いますね
そこにいるメンツとの立場が違いすぎて、
緊張し、何も語り合えていないのですが。
が、その場にいて、話を聞き、空気を感じるだけで
成長している気がする
(・・・恐らく気のせいでしょう)
ビバ ウメップ !
当日は、休日出勤だったが、
午後出にして、時間ギリギリまで楽しみながら、悔しがりながら。
決して、アートは勝ち負けではない。
が、それとはまたちょっと違う、微妙な感覚。
完敗です。
大阪でのアートイベント PEACE SUMMER in イロリ村
道産子が、大阪の暑さとガチンコで戦った数日間でしたが、
んまぁ、正味の話がアートどころじゃないですわ、ホンマに。
街を俯瞰で眺めると
シムシティを思い出す
あの時の 色とりどりの 思い出も
時が過ぎれば 白黒セピア
と言う訳でございまして
仕事面で忙しい中、インプットもアウトプットも多々
「 写真部展、来月かぁ・・・
全然用意してないですよ 」
「 私も! 」 「 俺も!! 」
『 ・・・お前ら、例の試験勉強パターンじゃないだろうな? 』
と、思いながら何も準備していなかった暑きあの夏
夏休みの宿題は最終日にやっていたタイプです。
ではでは、2010年09月に続きます。