あけましておめでとうございます!
・・・今頃かい!💦💦
しばらくサボっていたブログですけど・・・・・書くの辞めると毎日の生活が楽なんだわ!笑
って事で2019年初投稿!
そして今日のテーマは”丸”
なぜ、麻里愛ちゃんやねん!
まぁ、猫さんは丸顔すきだけどね!
その話ではなくて!!
なんでまた”巨人”に行くんだ!
って言うほど野球に興味は無い。
だったらするなよ!
閑話休題
最後まで閑話ですけどね。
今回の主役はこれ!!
砲艦:ノヴゴロド!
1874年に旧ロシア帝国で作られた、河川用砲艦なんだけど、僅か2500tの船体(駆逐艦クラス)に、28センチ砲(戦艦クラス)を2問積んだ野心艦!!
きゃーーーーーっ!!
すてき!
そんな小さな船に、大きな大砲を載せたらバランスがぁ・・・・・・・転覆しちゃうよ!
なーーーんて諦めるのは一般人!
ポポフ小将(この船の設計者)は考えた!!
安定のある船型にしよう!
それがこれ!!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
船型を”丸”にする事で、体積当たりの舷側(側面)が少ないから、舷側装甲厚は200㎜越え!!
28㎝砲をどの方向に打っても揺れない!
体積が大きいから浅喫水(浅瀬に入れる!)
すごい!!
攻守に優れた船なんです!!
そう、攻守に!
うん?走?
なにそれ??
最大速度6.5ノット(時速12Km/Hr)
抵抗が大きくて、これ以上スピードが出ないけど・・・これだけならまだ「トロイ船」として使い道もあるけど!
丸い船体で水流が乱され!
全く舵が効かない!
スクリューを片側止めて船体の向き・・・・どっち向いても丸いけど・・・をゆっくりと変えるそうです。💦💦
アホみたいに大きな舵を付けてるんだけどねぇ・・・・。 効かんかったらしい。💦💦
そして!!
主砲を撃つと、船体が回り出す!!
そりゃ丸いから、衝撃を受ければクルクルと・・・・・進行方向はそのままで、向きだけが変わる!!
わははは・・・・・・
よって、この丸い船型の船は、「ノブゴロド」と拡大同型艦の、「ヴィツェ・アドミラール・ポポフ」の2隻だけ!!
2隻も作ったんかい!
しかも2隻目の名前は日本語にすると「ポポフ中将」(この時は少将から出世したらしい!)だとさ!
当然!!
真面目に考えて作った船だからね!
少なくとも、攻守については、圧倒的に強いですからねぇーーーーっ!。( ̄ー+ ̄ ) ニヤリ
そんな訳で!!
バイにゃん!
=①ω①= 猫☆ミ