さて・・・・・朝からマッタリ!
と言うか、昨夜もみごと寝落ちして、居間で一晩を過ごした猫さんでふ。
ゆっくり布団で寝たいなぁ。<寝ろやっ!
そして・・・・朝から何もする気が起らん。
こんなときわぁーーーーー!!
超絶可愛いものでも!
超絶可愛いセモヴェンテ de 75/18
可愛いぃぃぃぃい!
75㎜砲だけど、僅か18口径って短砲身!
旧式なリベット接合装甲に、シーソー型足回り!
たまりませんなぁ!
イタリアの戦闘車両(自走砲)でっせ!
信頼性も高く(そら、最新技術を使って無いから・・・)、現場の評判も非常に良かったんだわ!
よって765両も作られたぁ!!
ただ、砲身が短すぎて、対戦車能力はHEAT(対戦車榴弾)に頼るほか無く・・・・。
じゃ、もうちょっと良い主砲を積んでみたら、もっと活躍するかも!!
って事で、セモヴェンテ de 75/34
75/18に比べ砲身長が倍増!
ちょっと可愛く無くなったぁ。
可愛くないから製造数も141両!
75㎜の34口径砲って事で、徹甲弾も使えるんだけど、独軍の4号戦車の長砲身タイプ(G型初期の43口径と思われる!)に比べて・・・・まだまだ劣る。
って事でセモヴェンテ de 75/46
可愛いどころか、格好いいやん!
こんなのイタリアの戦闘車両じゃ無い!
可愛くないから、僅か13両しか作られなかった。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
はい、可愛い娘を多く作るんですね!
・・・・冗談だからね!
究極の姿はこれっ!!
セモヴェンテ de 90/53
連合軍のシャーマンなんか一撃で破壊できます!ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
なんたって90㎜砲で53口径!!こりゃタイガー戦車の主砲(88㎜で56口径)と変わらん威力!!
しかし、このセモヴェンテの拡張性の高さ!!すげーでっせ!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
因みにセモヴェンテの元になったのは、M13/41カルロアルマート!!
主砲が47㎜って事で・・・・・・・・。
1943年には既に旧式扱い。
生産数は800両なんだけど、車体は2000両も作られて、セモヴェンテに成ったんよ!
終戦まで97式チハ改(これも47m砲!)で戦った、日本軍戦車隊に合掌!!
さっ、そろそろ推し事してこよ!
じゃ、ばいにゃん!
=①ω①= 猫☆ミ